| ホーム |

展覧会の名称「私たち展」は仮の姿。最終形態(名称)は「私達展」に!
もう電話レンジみたいに(仮)つけたまま…なんでもない。ふはは
いざ、尋常に展覧会!――・・・誰もいない!?
オープン直後にこまちが訪問し、写真を展示してほしいと言います。
周りと一緒に盛り上げる展覧会。うん、いいと思う。
皆の呼び掛け等、協力のおかげもあって展覧会は盛況。
麻音の朗読が新作とはサプライズ!劇のセットまで作って、力作だ。
時間的に厳しかったろうから、すごく頑張ったノコね

展覧会に際し、他人が見て笑顔になれる写真を選んでいた楓。が、結局わからなくて自分が見て欲しいものを選んだ様子。
楓は気づいていないけど、大切なものを得られたはずだという写真家のりほさん。
自分が見たい写真だけでなく、人が見ても心を動す写真がどんなものか考えていく事で、いつかはそんな写真も撮れるようになる。また、そんな写真を撮っている人の気持ちがどんなものかも分かるようになる。
展覧会へ来た人のアンケートを読む4人。
私達展のコンセプトに、今できることをやって見せるというのがありましたが、見せるだけじゃなく終わった後に省みる。
今の私たちを見てもらって、
これからの私たちに繋げていく。
りほのコメントもそうだけど、人に感想を貰って自分がどう受け止めて考えるかが大事だと思います。
アンケートの中にはお褒めの言葉の数々がありました。
展覧会を見て温かい気持ちになった人の感想を読んで、温かい気持ちになる。
やって良かったと思える、最高の展覧会になりましたね

たまゆら~hitotose~が一足先に年越しw
ちひろちゃんも年明けすぐに電話してくれたので~
こうやってアニメで年越しを見て、現実世界の年末も感じます。振り返ってみて、たまゆらは季節感ありましたね。
さよみ姉ちゃんと年明け初ドライブだぜ!
・・・そして道からタイヤ踏み外して、初レスキューだぜ(T_T)
初日の出をその場で迎える皆。
「町の向こうから新しい年が近づいてくる」という楓の表現が素敵です。
輝く山を背に、皆の写真を撮る楓。そこで亡き父の想いに触れます。
楓の父が撮った、家族の写真。
父にとって、それは「残しておきたい宝物」だったと悟る楓。
父の想いがわかったのは、楓がただ悲しみに暮れることなく、この竹原の町に帰ってきたから。色々な人に触れ、色々なことを考えてアグレッシブに行動したからだと思います。
展覧会について考えたから、りほさんやお婆ちゃんの言葉があったから…
今、目の前にあるものは時が経てば消えてしまう。
でもそれは悲しいことじゃない。
宝物な思い出達は、いつでもそこにある。
大切な想いが込められた写真とともに…
だから、いつでもこの言葉を言える。

そんな宝物たちへ、"おかえりなさい"って。
おわり
『たまゆら~hitotose~』終わっちゃいました。。
楓の覗いたファインダーが、亡き父の想いにピントが合わさった瞬間、楓と一緒に涙が出てきました。
山に日が当たって輝いていくのを見て、山は自分じゃ輝いている事に気づけないというさよみの話。
人も一人じゃ輝けない。誰かがいるから輝ける、輝いているとわかる。
そんな人と人との繋がりを思わせるお話でした。
この作品は1話1話に込められたメッセージがとても温かく、素敵なものでしたね。
思うことが沢山ありすぎて上手くまとめられませんが、そんな温かいメッセージに触れた視聴者達はこの作品に、いつでも言えるんじゃないかと思います。
"おかえりなさい"って。
- 関連記事
-
- たまゆら~hitotose~ 第12話「新しいひととせ、なので」感想 (2011/12/19)
- たまゆら~hitotose~第11話「聖夜のものがたり♪ なので」 感想 (2011/12/13)
- たまゆら~hitotose~ 第10話「明日のわたしはどんなわたし、なので」 感想 (2011/12/06)
トラックバックURL
→
→
この青春を駆け抜けろ。
というわけで、
「たまゆら~hitotose~」12話(最終回)
今、輝くの巻。
んー…これはつまり、サトジュン版けいおん!だったのかなー、と。
私達展って、要するに、小規模...
アニメ徒然草 2011/12/19 Mon 23:03
いよいよ私達展。
開催時間になり、緊張しつつも扉を開くと、そこは無人…
まぁ、開催して間もないしとか言っていると、駆け込んでくる入場者第1号のこまち。
…と思いきや、飛び ...
ゲーム漬け 2011/12/19 Mon 23:07
前回の麻音の朗読劇も無事成功に終わり、そして今回いよいよ楓達の私達展が始まった。楓は写真、かおるはぽぷら…もといポプリ、のりえはスイーツ、そして麻音は朗読劇と、4人それぞれができること思っていること感じたことを出すのが、この私達展なのである。飛び入り?...
To LOVEるダークネスと結城美柑&金色の闇が好きだあっ!!(新さくら日記) 2011/12/19 Mon 23:10
「私たち展」――…まだ行き先も定まらない水色切符の私たちだけど、みんなで準備して、アグレッシブに頑張ったので。
心温まる至極のほのぼのアニメも、今回が最終回です。
サブタイトル「新しいひととせ、...
つぶかぼアニメ感激ノート 2011/12/19 Mon 23:27
第12話 「新しいひととせ、なので」
いよいよ私達展です。
堂郷先生の愛情はちょっとベクトルを間違っているだけだからw
ちゃんと愛だからねwww
お客様第一号はこまちちゃん!?かと思ったら...
いま、お茶いれますね 2011/12/19 Mon 23:28
今期もいろんなアニメを見ましたが、このアニメに出会えたこと。
僕の中で忘れられないものにしていきたいです。本当に素晴らしかった。
たまゆら~hitotose~ 第12話 「新しいひととせ、なので」 の感想、なので。
あくあぐらす~Aqua Glass~ 2011/12/19 Mon 23:36
今回で最終回、最後まで暖かい作品でしたね。
ホンマ、癒されるわ。
写真が大好きな高校1年生、沢渡楓。
あだ名は「ぽって」。
この春、海と山に囲まれた穏やかな瀬戸内海の町、広島県竹原市に引...
ひえんきゃく 2011/12/20 Tue 00:55
これが本当のいい最終回、なので♪
私たち展には 急遽こまちも飛び入りw
見にきた1号のお客さんが ももねこさまとは(笑)
肉球の絵には満足していただけたようです♪
▼ たまゆら~hitotose~ 第12話...
SERA@らくblog 2011/12/20 Tue 01:18
第12話『新しいひととせ、なので』たまゆら~hitotose~第1巻 【Amazon初回限定全巻購入特典 「たまゆら~hitotose~」イベント(仮)チケット優先購入券(抽選)付き】 [Blu-ray]今回は・・ ...
ニコパクブログ7号館 2011/12/20 Tue 02:19
私達展(WeExhibition)開幕。「たまゆら -hitotose-」の第12話。
ビラと堂郷先生のサンドイッチマンで告知も充分。
そしていよいよ当日、緊張して扉を開けると誰もいねぇ・・・w
と、思ったら飛び込...
ゆる本 blog 2011/12/20 Tue 02:43
フワフワして輝く”たまゆら”な少女達
気付かなくても輝いている たまゆら最終回のぶっきら感想 なので
ぶっきら感想文庫 2011/12/20 Tue 03:15
感動的な最終回でした。
感動を超えた感動がそこにはある(笑)
ARIAと並んで癒しアニメの最高峰ですね。
ようちゃん×ようちゃん 2011/12/20 Tue 03:30
私たち展は大盛況だったので♪
最初はどうなることかと思いましたが^^;
お客様第1号はももねこ様!
満足して帰られたようですw
こまちちゃんも飛び入り参加。
香たんの「ももねこ様肉球」の絵がツボり...
のらりんすけっち 2011/12/20 Tue 14:52
お帰りなさい それぞれの夢や想いを詰め込んだ『私たち展』、優しい街並みと暖かい人々に感謝♪ ですね。 年の瀬も迫った12月30日、いよいよ『私たち展』開催!でも最初に現れた ...
ヲタブロ 2011/12/20 Tue 23:00
たまゆら~hitotose~ですが、沢渡楓たちは私たち展を開催します。担任も無理やりなダジャレで宣伝してくれますが、嫌がらせと親切の境界線が分かりません。
ドキドキで来客を待っていますが、一番乗りは写真を飾って欲しいという子供で、二番目はモモネコ様です。そして...
一言居士!スペードのAの放埓手記 2011/12/21 Wed 00:54
たまゆら~hitotose~
#12 新しいひととせ、なので
176 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/12/19(月) 10:41:05.29 ID:eNv0BQJc0
予想通り年越しENDだったか
...
にわか屋 2011/12/21 Wed 02:42
私たち展に向けてポスターを貼るぽって達。
12月30日、旧笠井邸
私たち展、いざOPEN!
OPEN早々、写真を飾りにこまち登場。
そして次に来たのはももねこ様。 ももねこ様の肉球の絵 ...
♪風の~吹くまま~気の向くまま~♪ 2011/12/21 Wed 19:50
ついに開催された私たち展。そして、ついに感動の最終回です。
飛び入り参加したこまちちゃん。まだ戦場カメラマンを続けているのですね。写真を展示したのは、香ちゃんの作品と作品タイトルとの間。凄く強...
夕焼けの放課後 2011/12/21 Wed 21:17
「新しいひととせ、なので」
ノコノコォ♪
やっぱり香ちゃん可愛いね(*´ω`*)
まさかタケノコ被って出てくるとは思わなかったんでほっこりしたわww
いよいよ、「私たち展」当日! 宣伝効果もあってか…
一番乗りはこまちちゃんかと思えば、写真...
あ゛ぁやっちゃったなぁ… ぉぃ… な毎日w 2011/12/21 Wed 22:27
【Amazon.co.jp 限定】たまゆら~hitotose~第2巻(初回限定全巻購入特典「たまゆら~hitotose~」イベントチケット優先購入券 応募シール付き) [Blu-ray](2012/01/25)竹達彩奈、阿澄佳奈 他商品詳細を見る
...
北十字星 2011/12/22 Thu 01:16
たまゆら~hitotose~ #12の視聴感想です。 私たち展。 アンケート。 大晦日。 元旦。 宝物。 おかえりなさい―― ↑さぁポチッとな
此方彼方貴方-コナタカナタアナタ- 2011/12/22 Thu 02:33
「新しいひととせ、なので」
いよいよ「私たち展」がはじまる。
みんなで準備し頑張った。
堂郷先生そのやり方はどうよ…
そして、「私たち展」がスタート。
最初のお客さんはこまちちゃんかと思いきや、
飛び入りで参加したいという。
...
ブラり写真日記~鉄道・旅・アニメのブログ。 2011/12/22 Thu 12:56
たまゆら~hitotose~ 第12話「新しいひととせ、なので」
私達展!
ちらしを配るぽって達。
堂郷も協力してくれるけど、それは思いやり? それともいやがらせ?
そして私達展当日。
ドキドキしな...
くろくろDictionary 2011/12/22 Thu 20:28
「今」という時間は一度きりしかない。だからこそ、かけがえのないものなんです。
新しい世界へ・・・ 2011/12/23 Fri 09:49
たまゆら~hitotose~「第12話 新しいひととせ、なので」に関するブログのエントリページです。
anilog 2011/12/26 Mon 17:33
まさかの一番乗りは、ももねこ様!w 自分がモデルになった写真と絵にすっかりご満悦(笑)の様子でしたが、1ゲット狙いとかもうスペックすごいと思うんよ・・・さすがヌシさま。 というわけで、最終話は“私達展”→年越しという流れ。最終回だから7話のように楓たちが自...
ボヘミアンな京都住まい 2011/12/29 Thu 06:30
とうとう、フワフワのタマユラメンバーで、私たち展をすることに。先生が背中にポスター貼って歩き回る。コマチが飛び入り参加。コウくんの絵の下が狙い。そして、モモネコ様がやっ...
ぺろぺろキャンディー 2012/04/27 Fri 20:07
| ホーム |