nisemono04-0.jpg
偽物語 第4話「かれんビー 其ノ肆」感想

下心はありませんが、下に心があります。
nisemono04-1.jpg
火憐ちゃんのぉー

♪武勇伝!武勇伝!ぶゆーでんでんででんでん Let's go!

「噂の犯人突き止める」 『すごい!でも蜂に刺されてかれんビー』

ぶゆーでん、ぶゆーでん。ぶゆーでんでんででんでん。

はい。
弱ってる火憐だけど、口調はいつも通りで冗談交じり。
んでんでんで、にゃーんで羽川さんがいるのかにゃ?

どうやら今回の「おまじないの犯人捜し」に協力したらしい羽川さん。突き止めちゃったのは羽川の力によるものか。バサねぇハンパねぇ

ファイヤーシスターズに羽川翼って、火に油を注ぐより危険な気がするな!


事の顛末を羽川から聞く阿良々木。
手錠が残ってるまま支配者のポーズする阿良々木に笑いました。
「手錠を掛けた支配者」というミスマッチ加減がツボに…え?ネタが分からない?化物語BD/DVDのオーディオコメンタリーを聞きましょう。

羽川さんの「告っちゃうゾ☆」が告っちゃってる件はスルーしちゃっていいのか。スルーした方がいいな。つばさキャットでもう決着ついているので、個人的には阿良々木とひたぎは揺るぎない恋人同士なのだ。
今気づいたけど「あららぎ ひたぎ」ってちょっとゴロ悪いな…

nisemono04-2.jpg
刃に心!ハートアンダーブレードな忍ちゃんが喋ってるぅううう

手錠をドーナッツのように食らう忍。
そういや忍って八重歯(やえば)だけど、もしかして刃(やいば)と掛けてるのかな?言葉遊びで。

阿良々木と忍。
互いに互いを許せない過去を水に流してはいけない。
でもそれは、歩み寄ってはいけない理由にはならない。

現実でもそのような関係を自分は知っているので、このくだりは聞いていて何か思う所がありました。
「黙っているのは飽きた」というのが、忍が阿良々木に対して口を開いた大きな理由のような気がしてならないwそれとドーナッツ。


しかしながら2人の主従関係は類を見ないですよね。阿良々木を吸血鬼にしたのは忍、でも忍は阿良々木がいないと生きられない。どっちがどっちだ。

「我が主様」から「お前様」へ
現在の状況は阿良々木の方がやはり主なので、忍が阿良々木を「主様」と呼ぶのはおかしくないけどしっくり来ない。そこで「お前様」です。この呼び方は絶妙。忍もこれを気に入った様子で、以降この呼び方に。

nisemono04-3.jpg
火憐は「囲い火蜂」の怪異のせいで苦しんでいると解説する忍。
そしてなぜか貝木は囲い火蜂の怪異を使える。怪異について「本物」ではないのに。

本物より厄介な偽物。
どの分野にもいますよね、限りなく本物に近かったり本物以上の力を持った偽物ってのは。

強いメタモンとか「ものまね」が使えるゴゴとか。うまく使えば本物より強かったり。
同人や絵師さんの中に時々見かけます。本物に近づけて描いてて、本物そっくりな絵を書く人。そして中には本物より上手い場合も。
多くはパクリではなくオマージュだと思ってます。愛のあるオマージュは最高。
あとブラックジャックとか良い例か?


月火ちゃんが手に包丁持っててアッチョンブリケ!

兄が金髪幼女と風呂に入っている所を見た月火。台所にいって包丁持って戻ってきました。
ははっ、月火ちゃんはちょっぴり過激だなぁ。お兄ちゃん包丁でどつかれる所だったよー、って冗談じゃないわい




はい、そんな感じで幼女とお風呂の偽物語 第4話でした。
ストーリー自体、目に見えては進んでませんが何とも濃い話でした。湯気が。
BD/DVDで取れるのかどうかは割とどうでもよくって、偽物語にはそういう期待はしていないので映像美とキャラ同士の掛け合いを楽しみます。
忍とのお風呂はシチュ的にはいいんですが、話に夢中・集中で肌色成分は気にならないかなー
関連記事
web拍手
2012-01-30 17:15 | カテゴリ:偽物語
コメント(0) | トラックバック(34)

管理者のみに表示する

トラックバックURL