
西暦2012年、まなびストレートが満を持してのブルーレイ化!
早速ですが中身の紹介。本編ディスク4枚+特典ディスク(DVD-ROM)1枚の計GO枚組みです。
本編ディスクは放映された全12話にTV未放映話を加え、計13話を収録。
特典ディスクには設定資料集が入ってて、パソコンで再生して見れます。

さらに桜色に輝くブックレットが特典として封入。
このピンク、152ページもあって読みごたえ抜群。

ブックレットの内容は厚いだけあって盛り沢山で超熱い。
キャラ設定や美術設定などの資料に留まらず、制作スタッフ&声優陣のインタビュー、各話の詳細なあらすじ(ちょっと書きすぎw)も。インタビューはまなびに関する裏話が満載でした。

その他、ロケハンの写真やアニメで起きた出来事を年表にまとめたモノまで。
学校新聞のような楽しいコンテンツの数々が詰まった1冊となっています。
学美達の住む桜花市のモデルとなった神奈川県横浜市保土ヶ谷へ行けば、アニメで見た事のある場所が見つかるかも?舞台探訪しにまっすぐゴー!

雑誌に掲載されたイラストやCD/DVDのジャケットも載ってるギャラリーには、有名絵師さん達による応援イラストも。
このブックレット、DVDリリース時の特典ブックレットを再構成したもの+新規書き下ろしページ追加した代物だそうです。さすがの分厚さ、ものすごい文量で情報量が半端なかった。これまなびのパーフェクトブックでいいんじゃない?

特典ディスクはパソで読み込んで、こんな感じ。
正直ブックレット1冊あれば、特典ディスクいらないんじゃ・・・と思ったんですが、特典ディスクはさらに詳細な設定まで見ることが出来て、まなびワールドを隅々まで知り尽くしたいって方には嬉しい内容になってます。
以下、まなび本編を見ての感想でこのレビュー記事を〆ます。
ブツブツ自分が呟いた各話の感想をツイッターから抜粋しました。アニメを見て感じた事をまっすぐ伝えたかったので、決して手抜きではないです
こんな時間からモソモソと活動開始・・・まなびストレート見始めたら止まらなくなって。このまま最終話までまっすぐGo!?
— かてぽんさん (@kate_pon) 8月 2, 2012
まなび3話。まっしろなノートに夢詰め込む学美。あれこれ書き足すうちに段々楽しくなってきて、夜中でも関係なく皆を叩き起こして学校へ集ゴー。明日じゃダメ、電話じゃダメ。いまっすぐに伝えたい学美の瞳はワクワクきらきら。
— かてぽんさん (@kate_pon) 8月 2, 2012
ドッジボールをするアニメは名作。顔面はセーフだからアウト。
— かてぽんさん (@kate_pon) 8月 2, 2012
まなび5話。お互い仲良くなりたいけれど中々きっかけが掴めない。そんな2人が企画書を突き付け合って意見を交わす仲へ。その光景が微笑ましくて、緩みっぱなしの頬がおたふく風邪みたいになる。
— かてぽんさん (@kate_pon) 8月 2, 2012
まなび8話。 学校行事に興味ない、そもそも学校へ行かなくてもいい。学校の存在意義が薄れつつある世界、興味があるのは自分の世界だけで、別に学園祭でなくとも他に楽しいことはいくらでもある。これはアニメの話だけど現実世界にも当てはまって、思うところ多々あり。
— かてぽんさん (@kate_pon) 8月 8, 2012
学外でも楽しいイベントはあるけど、同じ学校に通う同年代で、同じ授業を受けて同じ空間を共有している聖桜学園の皆との時間は「今この時」しかない。学園祭は"絶対楽しい"。そのまなびの想いが生徒達へストレートに伝わらなくてもどかしい。
— かてぽんさん (@kate_pon) 8月 8, 2012
まなび9話。 生徒会の活動を追い続けた桃が、そのジャーナリズムに火を付ける!過去の学生運動を振り返る学園長の「無駄じゃなかった」の言葉が胸に沁みます。後で分かるよ、今は分からなくても。そうOPの歌詞にあるように。
— かてぽんさん (@kate_pon) 8月 8, 2012
まなび10話。 祟りじゃぁあ!いや、キセキじゃぁあ?祟りと奇跡は紙一重。活動場所を移して35年ぶりに復活の旧学園寮。学園祭のイベント単体が楽しいのではなく、仲間と作り上げていく準備も1セットで。伝播していく"わくわくきらきら"
— かてぽんさん (@kate_pon) 8月 8, 2012
まなび11話。 今でもたまに聞く「桜舞うこの約束の地で」。そして伴奏なし聖桜学園校歌から始まる校歌学園祭ver。他のどのライブシーンよりカタルシス溢れてきて。大好きです。
— かてぽんさん (@kate_pon) 8月 8, 2012
まなび最終話。 全力で時を刻んだ三年間の軌跡を噛み締めるように、人の居ない校舎を全力で走り回る。まっすぐ突き出した拳と、それぞれの道へ踏み出す彼女達の一歩は力強く頼もしい。彼女達の輝かしい桜色の未来が「わたしにもみえるよ」
— かてぽんさん (@kate_pon) 8月 8, 2012
- 関連記事
-
- 「がくえんゆーとぴあ まなびストレート! Blu-ray BOX【完全限定生産版】」レビュー (2012/08/09)
- まっすぐ (2007/02/20)