| ホーム |
さて・・・
何から書いたものやらw
とりあえず、カヲル君は主人公。
13号機よろしく、シンジとダブルエントリー主人公システムで。
「僕は君に会うために生まれてきたのかもしれない」
から、
「僕は君に会うために生まれてきたんだ」
へ。
シンジと2人でピアノを弾くシーンでの「上手く弾けるようになるまで、綺麗な音色を奏でられるまで"反復"練習すればいい」(台詞はうろ覚え)というカヲルの示唆的な言葉。
カヲルはやっぱり世界を繰り返しているんだね。
シンジが幸せを手に入れられる、その時まで。
でも今回のQではゲンドウに仕組まれたシナリオによってバッドエンド。シンジの望むハッピーエンドに辿りつけなかった。
シンジとカヲルで引き抜こうとしたロンギヌスの槍とカシウスの槍。2本の槍(意味深)があればヤリ直せるんだ!→ウソでした、やり切れないね。
死んでやり直せばいいんじゃね?←そんな投げ槍な!
・・・何をいってるのか分からない?遺言だよ。
首が切れちゃう首輪とカヲルが揃った瞬間、カヲルの最期を悟りました。カヲルはどうやっても首が落ちる運命なのか・・・
「僕は君に会うために生まれてきたんだ」もそうだけど、旧エヴァを知っている人はこういった台詞や語句の変化に反応するよね。
何故「綾波」ユイなのか。碇ユイでしょ?ゲンドウの旧姓は六分儀で、ユイと結婚し改姓して碇ゲンドウになった。だからユイは碇ユイのはずなのに。
旧エヴァとは別の世界なんでしょうね。アスカだって式波だし。苗字にしたって設定にしたって、旧エヴァとは色々と変わっている世界。世界再構築にカヲルが一役買っていて試行錯誤してるのかも?分からんこと多いなー。
破の最後に「今度こそキミだけは幸せにしてみせるよ」と言っていたカヲルだけど、今回も救えなかった。
でももし、このQが破の続きではないとしたら。
Qは破より前の世界で、既に終わっている世界なら説明つくことが多いです。
何も覚えていない綾波(この世界ではシンジに助けられていない)の件や、Mark.06(エヴァ6号機)や加持リョウジが登場していた予告映像が全く出なかったのも頷ける。
シンジだけが未来の記憶を持つリーディングシュタイナーで(シンジがそれに気付いていないのが皮肉で哀しい)、破の世界の記憶を持っているのはシンジだけとか。カヲルは過去の記憶は継承できても、未来(破)は知覚できない。そこで破の「今度こそキミだけは」の台詞へ繋がっている、というのは充分ありそう。
なので、もし破の続きがQの世界ではなく、別にあるとしたら。そこにはシンジとレイ、そしてカヲルにとってのハッピーエンドが存在するのかもしれません。
次回作『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃(反復記号)』は破の続きじゃなくQの続きになりそう。『:|┃』はカヲルが死んでしまっているので、もうバッドエンド確定だと思います。でないとカヲルが可哀想だ。
でもいつか。エヴァという作品の楽譜に終止記号が打たれる際には。
シンジ達にとって幸せな結末で締め括られてほしいと、心から願わずにはいられません。
- 関連記事
-
- 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』 感想 (2012/11/17)
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 感想 (2009/06/27)
かつこ
とても共感しました。
そうであってほしいという意味でも!
Qは破の続きではない!これはピンときました。
とてもとても興味深い感想でした。
ありがとうございました!
そうであってほしいという意味でも!
Qは破の続きではない!これはピンときました。
とてもとても興味深い感想でした。
ありがとうございました!
2012-11-17 18:40 URL [ 編集 ]
かてぽん
>そうであってほしい
そう!そうであってほしい、報われて欲しいという一心なんです。
上に書いたことは全て的外れで終わるかもしれませんが、破のレイとシンジ、そしてカヲルが救われて笑顔でいられる世界があってほしいんですよね。
『:|┃』でそれが見られるか分かりませんが、もしかしたら起死回生の一手があるかもしれない。次回作がとても待ち遠しいですねw
コメントありがとうございました!
そう!そうであってほしい、報われて欲しいという一心なんです。
上に書いたことは全て的外れで終わるかもしれませんが、破のレイとシンジ、そしてカヲルが救われて笑顔でいられる世界があってほしいんですよね。
『:|┃』でそれが見られるか分かりませんが、もしかしたら起死回生の一手があるかもしれない。次回作がとても待ち遠しいですねw
コメントありがとうございました!
すばる
破の予告の知識だけで観にいったら吃驚したわ。。
どの半歳がどれにつながっているかとか、色々設定ありそうだね。
次はエとオが元の字に変わるし、旧に近い話になるのかな。
:||は旧の左半分切ったらその字になる、とか深読みの激しい人が言ってた。
どの半歳がどれにつながっているかとか、色々設定ありそうだね。
次はエとオが元の字に変わるし、旧に近い話になるのかな。
:||は旧の左半分切ったらその字になる、とか深読みの激しい人が言ってた。
2012-11-18 22:26 URL [ 編集 ]
トラックバックURL
→
→
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
感想 (ネタバレ有り版)
・ネタバレ無し感想はこちらへ
次のページへ
荒野の出来事 2012/11/17 Sat 14:12
全ては、シナリオ通りに…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201211170004/
Shiro SAGISU Music from“EVANGELION 3.0”YOU CAN(NOT)REDO.サントラ 鷺巣詩郎 キ...
日々“是”精進! ver.F 2012/11/17 Sat 14:15
今日から公開される映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の初回を見てきました!!
興奮状態で、文章おかしいけど、気にするな!!(*´σー`)エヘヘ
とっくりん 2012/11/17 Sat 16:10
☆観て来ました!
作中で「結界密度が濃い」とか言う、ベリーショートにして、オールドミスのギスギス具合に拍車の掛かった赤木リツコが言う通り(この人、『破』の時の「相補性
『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭 2012/11/17 Sat 18:09
これぞヱヴァンゲリヲン!いやエヴァンゲリオン!
いよいよ最終目的地に向けて着陸態勢に入った新劇場版シリーズ。とんでもない興奮を味わえた前2作からの期待を見事に裏切り、 ...
こねたみっくす 2012/11/17 Sat 20:44
引き続き、エヴァ新劇場版:Qのネタバレ有り感想を書いてみました。
なお、今回は前半部分のみとなります。
後半部分は明日書きますorz
それと、若干ではありますが、苦手な考察も
今日から明日へ(仮) 2012/11/18 Sun 00:16
音響や映像表現が一段と進化して、まるで3Dを見ているようなダイナミックな印象を受けた。色々と難しい用語が登場して理解するのが大変だけど、ゲンドウが所属しているネルフという
とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver 2012/11/18 Sun 00:23
アスカ、襲来
見知らぬ、戦艦
説明されない、設定
ヴンダー、逃げ出した後
レイ、黒いプラグスーツ
決戦、セントラルドグマ
ゲンドウの求めしもの
ユイ、将棋
瞬間、音、重ね
帰ってきた二次元に愛をこめて☆ 2012/11/18 Sun 03:23
ヱヴァンゲリオンQを見てきた。
ずっとテンションが高鳴りっぱなし。
私は序や破では、今までと違ったエヴァを見られたことで
「おぉこれが新しいエヴァかぁ」と思ったのに対し、...
失われた何か 2012/11/18 Sun 13:26
ガンダム00の映画を観る前にグラハムさんが死ぬことを知ってしまうという、
悲しい過去を持つ俺はもうネタバレは御免とばかりに公開日に
エヴァンゲリオンQを観に行ったのであ
白狼PunkRockerS 2012/11/19 Mon 00:46
【ストーリー】エヴァンゲリオン改2号機に乗る式波・アスカ・ラングレーは真希波・マリ・イラストリアスの操縦するエヴァンゲリオン8号機のバックアップを受けながら、宇宙空間...
無限回廊幻想記譚 別館 2012/11/19 Mon 23:25
JUGEMテーマ:映画館で観た映画 
 
 
◆エヴァンゲリオン シリーズ
 
前作から14年後の世界でしたが
 
話が飛び過ぎて何だかわから...
こみち 2012/11/24 Sat 22:45
社会情勢を反映したものでした。 難解ではなく、深く考察する必要もないほど、むしろわかりやすすぎるだけに、<後期宮崎監督>を感じてしまいました。 かつての庵野監督は、自分...
青いblog 2012/11/27 Tue 18:25
昨日 ヱヴァンゲリオン新劇場版:Qを観てきました。 感想を書く上で、ネタバレしていきますのでネタバレが嫌いな方は これ以上読み進めない方が良いと思います。 私にとって ヱ
サラリーマン オタク日記 2012/12/02 Sun 11:09
さて、映画を見たのは先週なんですが今更ながらに感想です
私自身はエヴァは旧アニメ旧劇場版は大学時代に1度、序・破も1回見たぐらいですね
なので熱狂的なファンの人に比べた
にきログ 2012/12/02 Sun 21:04
アスカ(とマリちゃん)が終始元気に頑張ってたのが何より嬉しい!しかしホント2時間があっという間まだった・・・個人的には満足してます。(11/27追記)以下ネタバレ&超個人的な見...
ほかのさなぎ。 2012/12/08 Sat 20:26
あけましておめでとうございます。
今年は、かれこれ13年ぶりに年賀状を出しました。祖母が亡くなってからずっと出してなかったのですが、父の三回忌を終えて、何か心境がかわ
David the smart ass 2013/01/06 Sun 22:25
| ホーム |