| ホーム |

綯「JAXAと一緒に~巨大ロボットをつくろ~う!」
シュタインズゲート原作をプレイしている身としては、天王寺綯の登場にはテンション上がる!
まさかあの綯ちゃんがこんなに明るいキャラに成長しているとは・・・それだけで感慨深いです。
ロボノはシュタゲのトゥルーエンド世界線でのお話なので、今回のようにシュタゲのキャラが登場するといったサプライズが今後もドンドコ盛り込まれるのだろうか。
自分としてはロボノのキャラ達がかなり気に入っているので、シュタゲキャラはあくまでサブ扱いの登場が望ましいですね。

JAXAが協力してくれるなんて、まさに渡りに船で美味しすぎる話。
乗るしかない、このビックウェーブに!
アキちゃんも乗り気で当然のように食いついて、これで一気に進むロボット製作!
とワクワクしてきたので、場面変わっての昴「信じられません、まさか断るなんて」の言葉が信じられませんでした。
『1号機を凍結して新しいロボットを作る』
その条件を呑まなかったアキ。
1号機はミサ姉の設計図で思い入れがあるのは分かるんだけど、「最初」に拘らなければ後でいくらでも道は拓けそうなもの。あくまで「凍結」なのだから、2号機作ったあとに1号機製作に再び着手すればいい。
と不思議に思ったけど、アキは「ロボ部として」1号機を完成させたいという強い思いがあるのかも。
「ガンつく」はミサ姉がロボ部で始めたことで、ミサ姉の夢でもあるから。

もし完成させることが出来ればアキが憧れていた、輝いていた頃のミサ姉が戻ってきてくれるかもしれない。そう考えての行動なのかも。
アキはもう3年生だから、2号機を作っている暇はないですもん。
だからアキにとっては「巨大ロボットを作れればいい」って話じゃないんだと思います。

綯「仲間で集まって何か作ったり研究したり。そういう人たち好きなんですよね」
岡部達の傍迷惑な実験の数々が、綯の中に良き思い出として残っていることが嬉しい。
こういうネタの仕込み方はとても好きです。
でも綯の登場でかなりシュタゲに近づいた感があって、「君島レポート」がオカリン的中二病シナリオの線が濃くなって怪しさが薄れてしまっているのはどうなんだw
レポート解除条件、レーシングのタイムアタックだの格ゲースコアだの。まるでゲーム。
自分にはこの先の展開が読めないので、ロボティクスノーツはやっぱり面白れーですw

現実世界は台風で悪天候だけど、愛理のいる電脳世界はプログラムで用意された背景しかない。
「愛理には 天候の変化わかりません」
寂しそうにそう話す彼女を知った今となっては、EDで自然を感じる彼女がとても愛おしく思えてきました。
あー「海風のブレイブ」がもっと好きになったわぁ
- 関連記事
-
- ロボティクス・ノーツ 第9話「血と汗と涙の結晶ですから」感想 (2012/12/11)
- ロボティクス・ノーツ 第8話「天王寺綯です。よろしく!」感想 (2012/12/04)
- 復活のパイルバンカー。 ロボティクス・ノーツ 第7話「ありがとうごじゃいましたっ」感想 (2012/11/29)
トラックバックURL
→
→
投稿者・鳴沢楓
ロボティクス・ノーツ リトルマスコット 全6種セット タカラトミーアーツ ガチャポン()コミック・アニメ商品詳細を見る
謎の女性はJAXA職員の天王寺綯だった。綯はJA...
ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 2012/12/05 Wed 14:12
| ホーム |