| ホーム |

『咲-Saki- 阿知賀編』アニメの感想はこちら→ 14話
特典一覧
・スペシャルブックレット
・「咲-Saki-」恒例! 座雀会 前編(特典ディスク)
・スペシャルエピソードOP『TSU・BA・SA』ノンテロップ
ノンテロップOPだぜ、やっほい!
サビ後半部の灼⇒憧⇒宥が出てくる箇所、流れるように回るカメラワークが好き。

・スペシャルブックレット
準決先鋒と次鋒のキャラ設定。
漂うネタ切れ感。
・「咲-Saki-」恒例! 座雀会 後編
"悠木碧・東山奈央・MAKO・内山夕実の4名が「本気(ガチ)麻雀対決」の模様を収録!"
さぁさぁ始まりました座雀会。
前半終了時点で各人の持ち点は、
憧・東山奈央 33700
穏乃・悠木碧 28900
灼・内山夕実 21300
宥・MAKO 16100
となっております。
後半は東三局から開始。

相変わらず内山さんの配牌が良い感じ。東三局は内山さんの親なので期待できそう。
しかしっ!
相変わらずツモが伸びないウッチーであった。
取捨選択もミスって足踏みしたものの、配牌の差で9巡目でテンパイ&先制リーチ。
カンチャン七索待ちのみだけど、即リーOK。親なのでリーチタンヤオの3900は確定、一発かウラが乗れば7700~、ツモって裏乗らないでも点パネで2600オール。

そうはさせまいと10巡目に碧ちゃんが追いつき、5索切って延べ単3-6索待ちで追っかけリーチ。
ちなみに6索切って2-5索待ちでもいいし、7筒or3萬切って4-7索待ちでもリーチ可能。初心者は"3つずつ"が分かりやすいから、7筒と3萬を切る考えはなかったんだろうね。

しかし流石と言いますか、予想を超えてくる女性・悠木碧は違った。
ノベタンに受けた3索が裏ドラになって、満貫へ。えぐいw
3索放銃したMAKOは泣いていい

ここまでの対局では良いところなしのMAKOですが、一番自分のキャラを意識して打っているのは彼女。
MAKOの河にある捨て牌は、きちんと揃えて相手向きにして並べる"松実流"捨て方!
さらに、なるたけ「中」を残してホンイツを狙いつつ手を進めるMAKO姉ちゃん。リスペクトです。
東四局オーラス、親:MAKO。点差状況は
憧・東山奈央 38900
穏乃・悠木碧 32700
灼・内山夕実 20300
宥・MAKO 8100
MAKO、ようやく手が入って5巡目先制リーチ。
カン五索待ちのリーのみだけど、強気で行っていいっす。ゴーゴー・マコちゃん!

うっちーの手がタンピン系の綺麗な手。こういう手はわくわくするよね。
11巡目で内山の追っかけリーチ、1-4-7萬子待ち。そしてさらに12巡目で東山さんもリーチw
最後に追っかけた東山さんが、見事一発ツモ。
4000点に加えてリー棒2本、なんと碧ちゃんをキッチリまくって800点差のトップ!
計算が得意な憧らしい勝利。
台本が用意されているんじゃないかと疑いたくなる試合内容だwナイスゲーム。
というわけで、咲-Saki-恒例!座雀会~阿知賀編~を制したのは

東山の憧ちゃんでした!
優勝おめでとう!!
ぶっちゃけ収録時間が余ったらしいので、エキシビジョンマッチでもう1戦ありました。ウケる。
チャンピオン東山が中鳴きでサクッと早和了りを決めるかと思いきや、10巡目うっちー☆リーチで一発ツモ、勝利を収めました。おめ~
以上、座雀会でした。
阿知賀編のアニメが終わったら、こうして阿知賀のみんなで集まって打つ機会は無くなるのだろうけど、いつかまた集まって打ってほしいなぁ。
打とうと思えば打てるよね、四角い宇宙はどこにでも繋がっているんだから。もちろん今回出番の無かった玄ちゃんの元へもねw
それではまた9巻で。
ありがとうございました
- 関連記事
-
- 【アニメ】咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 第16話「軌跡」感想 (2013/05/26)
- 咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A スペシャルエピソード第八局 [Blu-ray]レビュー (2013/04/06)
- 【アニメ】咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A 第15話「激化」感想 (2013/04/02)
| ホーム |