| ホーム |

富士崎高校のレギュラーは体幹が強いと、いざ目の前にして体感する瑞沢の面々。
でも理音はそんなイメージ無いですよね。

理音のイメージは背景に咲いていた青藤のようで、力強さは感じない。むしろ可憐な花の印象。
花には詳しくないけど、多分フジサキと青藤の「フジ繋がり」なんじゃないかなと。
藤は花札でお馴染みですね。

それにしても歌の色が聞こえるって。
理音はやっぱりオカルト能力持ちでしたね!
ちなみに自分は青春が聞こえたい派(何部だよ)
冗談はさておき、山城七段の読み上げはただ音を発しているのではなく、情景を思い浮かべて詠っているのでしょうから"感じ"が違ってくるのは理解できます。
山城七段が見ている景色を、歌を通して感じ取ることが出来れば「音の決まり字」よりも速く取れる。と、言葉では簡単に言えるけど、それをやってのけるプレイヤーって名人級だよね。

山城七段の詠みを感じ取る為には、なるべく多くの情報を手に入れたい。歌を聞き入れたい。
だから千早たち"キョコたん初見組"にとっては、空札も重要な情報に成り得るんじゃないかと思いました。

歌を通して見えてくる景色、各札のイメージ映像には惚れ惚れしました。これが見えてくるのなら、千早とカナちゃん達がキョコたんに惚れ込む理由わかるね。
それにしてもカナちゃんが決勝戦に出場していないのは、チーム的にはすごい痛手のような気がしてきました。手が痛いカナちゃんだし・・・って、千早も手を怪我ァアア?!あ、ぁ、あああー!?(錯乱)
時に人は痛みを感じなくなる程に集中し、無理をし過ぎる場合があります。それが原因で選手生命を失ってしまう事も・・・怪我の程度が気になって仕方がない。勝負に集中できず、動揺する理音の気持ちも分かる気がする。
そして決勝戦でのもう一つの見所は、詩暢がこの試合を観戦することによってもたらされる変化。

最初は興味なさげだった詩暢が、気づけば団体戦と個人戦の競技線を越えようと身を乗り出しているww
この場面は嬉しくって仕方なかったです。
競技者としてのクイーンが魅力的なのは、周知の事実。
さらに観戦者としても魅せてくれる若宮詩暢は、紛れもなく超クイーン級だと思います。
http://haruhiism.blogism.jp/archives/52336537.html
- 関連記事
-
- ちはやふる2 第18話「わすれじの」感想 (2013/05/12)
- ちはやふる2 第17話「ふくからに」感想 (2013/05/06)
- ちはやふる2 第16話「みゆきまたなむ」感想 (2013/04/27)
トラックバックURL
→
→
2895 沙羅双樹 sage New! 2013/05/04(土) 02:31:10 ID:???
ちがう!全然違う!
Dash~アニメ実況まとめー~ 2013/05/06 Mon 19:01
第17首 ふくからに 公式サイトから専任読手の山城今日子の読みではじまる決勝戦。千早の対戦相手はその山城専任読手の孫、山城理音。序盤から感じのいい理音に連取を許してしまう千...
ぬる~くまったりと 2013/05/06 Mon 19:17
「専任読手の音色を、音の端っこを捕まえる勝負
集中しないと置いてくよ!」
瑞沢vs富士崎、決勝戦開始――!
理音と対戦する千早は6枚差をつけられ、さらにアクシデントが!
WONDER TIME 2013/05/06 Mon 19:27
『専任読手の山城今日子の読みではじまる決勝戦。千早の対戦相手はその山城専任読手の孫、山城理音。序盤から感じのいい理音に連取を許してしまう千早。他の部員たちも富士崎の選手...
Spare Time 2013/05/06 Mon 21:19
指導者の実績と経験に裏打ちされた富士崎の競技かるた。
技術も体力も充実している強豪に押されっぱなしの瑞沢高。
さらにクロスプレーで千早が負傷。
追い込まれたかに見えました...
のらりんすけっち 2013/05/07 Tue 09:16
ちはやふる2 第十七首「ふくからに」
第十六話「みゆきまたなむ」は総集編でした。
本当なら感想を書くはずだったんですけど時間の都合でパス…!
では第十七首感想まいりましょ...
くろくろDictionary 2013/05/08 Wed 19:39
今回も熱い展開面白くて時間が経つのが早く感じましたよ。
これ、NHKで再放送してもいいと思うんですけどね。
専任読手の山城今日子の読みではじまる決勝戦。
千早の対戦相手はそ
ひえんきゃく 2013/05/08 Wed 20:55
アクシデントすらもチャンス!?
専任読手の山城今日子の読みではじまる決勝戦。
千早の対戦相手はその山城専任読手の孫、山城理音。
序盤から感じのいい理音に連取を許してし
空 と 夏 の 間 ... 2013/05/08 Wed 21:38
| ホーム |