| ホーム |

踊りながら写真を披露する。そこにちもっちの歌があれば最高じゃけー。
桜祭りでの写真部のパフォーマンスを提案するドーゴー先生でしたが、張り切りすぎて当日にケガ。ドーゴーのギターがないので、ちもっちの歌はおじゃんに。
楓はステージでの演目を辞退することもできました。

だけど、やめるのは嫌だと自分の気持ちを前面に出した楓。
応援してくれた皆のため、そして三谷さんとの活動を多くの人に見て貰って、もっともっと写真の良さを伝えていきたいという自分の想いがあるから。

失敗がこわくて何もしなければ「やらないで良かった」と悔やむ事もないけれど。
「やって良かった」と思う為には、まずやらなきゃ、行動を起こさなきゃいけないです。
楓のアグレッシブな一面が少しずつ大きくなっていくのを感じますね。
あと、かおるの「キャンセル」の言葉に肩をびくつかせる楓の細かい仕草。この作品のこういったところが丁寧だと思います。

心と心を繋ぐ写真は、時さえも越える。
ファインダーから覗いた世界は、亡き父がかつて見ていた景色。
想いを馳せる楓の目のピントは自然にぼやけていき、楓の父・和馬の撮った写真と重なっていくのでした。

ぼやけた写真、和馬はワザとだと言っていましたが、ぼやけさせたのは涙ぐんでる和馬自身を表現したんじゃないかなと思っています。
楓が産まれた記念に植えた樹・サクラが立派に咲いているのを見て、和馬は思わず涙したんじゃないかな、と思ったので。
- 関連記事
-
- たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第5話「明日のためにレッツフォト、なので」感想 (2013/08/01)
- たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第4話 「特別な場所、特別な想い、なので」感想 (2013/07/27)
- たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第3話「写真部 本格始動、なので」感想 (2013/07/20)
トラックバックURL
→
→
楓と三谷先輩、息が合うというか、似たもの同士なのかも
そして、いろいろと自分で納得する先輩が可愛い生き物にしか見えない
今回、出だしはいつものたまゆらと感じが変わってき
二次元美少女の笑顔を守りたい duple 2013/07/27 Sat 20:27
第4話「特別な場所、特別な想い、なので」
桜の記念植樹。
自分たちの記念日に桜を植える。こういうのいいですねぇ。
自分の町にもあったら是非やりたかった。
かなえちゃん
いま、お茶いれますね 2013/07/27 Sat 20:33
桜まつりと頑張るぽってと桜の木。みんなの想いを無駄には出来ない、ので。
Little Colors 2013/07/27 Sat 20:47
15年越しのメッセージ、いい話でしたよ。
今回の話でこのEDは泣けてくるものがありました。
楓とかなえの音頭もよかったですけどね(笑)
写真が大好きな沢渡楓。
高校入学を機に
ひえんきゃく 2013/07/27 Sat 21:02
第4話 特別な場所、特別な想い、なので 千本桜の植樹公園を歩く沢渡家族4人。 日の丸写真館の写真がぽっての写真だと知って 大喜びの三谷かなえ。大好きな写真だったらしい。卒業
ぬる~くまったりと 2013/07/27 Sat 21:03
たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第4話「特別な場所、特別な想い、なので」です。 『た
藍麦のああなんだかなぁ 2013/07/27 Sat 21:55
たまゆら 〜もあぐれっしぶ〜 第4話『特別な場所、特別な想い、なので』今回は・・・いよいよ桜まつりですが・・・一体どんな出し物になるのでしょうか?記念の桜の木ですか。こ ...
ニコパクブログ7号館 2013/07/28 Sun 03:37
なにかの記念に木を植えるっていうのは素敵んぐなアイデア♪
ぽってと香たんの桜がほんと姉弟みたいでほほえましかった。
パパンは植えた場所がすぐわからないようにわざとピンボ
のらりんすけっち 2013/07/28 Sun 05:40
新しく設立された写真部の広報の一環としてのイベント参加と、和馬が生前に2人の子どものために植樹しておいた所在不明な桜の木を探しあてることと、2本のストーリーを織り合わせて
ボヘミアンな京都住まい 2013/07/28 Sun 19:34
たまゆら(OVA) 全巻セット(第1巻、第2巻) [Blu-ray](2013/07/19)竹達彩奈、阿澄佳奈 他商品詳細を見る
八色ちもさんの裏の出番の回かと思ってしまう程
目立っていましたね。
そして、
北十字星 2013/07/29 Mon 22:22
人にはそれぞれたくさんの特別な日があって。みんな、想い出と一緒に大切なしまってい
無限回廊幻想記譚 2013/07/31 Wed 19:56
たまゆら~もあぐれっしぶ~
第4話「特別な場所、特別な想い、なので」
くろくろDictionary 2013/07/31 Wed 23:14
| ホーム |