| ホーム |

かなえの写真『カメラ少女』を、私たち展~futatose~最初の1枚目に。
写真は昨年のものだけど、今年から楓とかなえが写真部として活動したいと思うようになったきっかけの1枚。『もあぐれっしぶ』始まりの1枚でもあります。
2人が新たな一歩を踏み出せたという思い入れのある写真。

"futatose"には、楓とかなえの"ふたりのひととせ"(2人の1年)という意味も込められているのだと思っています。
さらに、かなえは昨年の私たち展に足を運んでいて、私たち展が昨年と今年を繋げている。
それを考えると"2人のふたとせ"でもあるわけですね。

もちろん、かおり達のそれぞれの思いや昨年からの積み重ねがあって開催に至った展覧会ということを忘れてはいないし、蔑ろにもしていません。
ちひろやともちゃんの出展も交えたり、昨年の私たち展に来た人や噂を聞いてやって来る人など、広がりを見せる私たち展2年目。
"もあ・私たち展"なので。

今年いっぱいでカメラを封印すると宣言したかなえ。
1年が終わる瞬間にレンズに蓋をする行為はどこか儀式めいていて、かなえの固い決意が伝わってきますね。
サブに徹する名脇役たち。
かおり達は楓とかなえに泣きついてもいいのに、そうしないのは2人が紡ごうとしている言葉を遮らないため。2期は本当に徹底していましたね(まだ終わってないけど)。雰囲気を壊すことなく、楓を温かく見守る側にいた印象です。

いつか見た景色。
赤い朝焼けが竹灯りに照らされる『カメラ少女』に重なった瞬間、蓋をしたはずのレンズから想いが溢れ出してくる。
新たな一歩を踏み出せる強い自分?
やり残したことは何もない?
強くあろうとしなくていい、泣いていい。
楽しかった、寂しい、終わって欲しくない。その気持ちに蓋をしなくていいんだ。

ずっと待ってるから、いつでも言ってあげられるよ。
おかえりなさい、って。

- 関連記事
-
- たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第12話「そして…旅立ちの季節、なので」感想 (2013/09/22)
- たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」感想 (2013/09/14)
- たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第10話「いつかくるその日まで、なので」感想 (2013/09/07)
トラックバックURL
→
→
第11話「今年もありがとう、なので」
2回目の「わたし達展」
今回はかなえ先輩も参加して去年よりパワーアップしてますね。
かなえちゃんの写真部の活動は年内いっぱい。 年が明...
いま、お茶いれますね 2013/09/14 Sat 19:43
たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「いつかくるその日まで、なので」です。 とい
藍麦のああなんだかなぁ 2013/09/14 Sat 19:44
第11話 今年もありがとう、なので 今日は12月30日、明日の大晦日は私たち展。皆で私たち展ふたとせの準備中。明日がかなえ先輩の写真部最後の日。毎日手伝ってくれるかなえに良い思
ぬる~くまったりと 2013/09/14 Sat 19:47
12月30日となり、翌日の大晦日は再びの私たち展。
明日は今年最後の1日であり、かなえにとっては写真部最後の1日。
年が明けたら勉強に専念する為、カメラはしばらく封 ...
ゲーム漬け 2013/09/14 Sat 19:56
まるで最終回のような流れでしたね。
最後のシーンにはウルっときてしまいましたよ。
写真が大好きな沢渡楓。
高校入学を機に、横須賀市汐入から父親との想い出の町、竹原に
引
ひえんきゃく 2013/09/14 Sat 21:17
「昨日までの一年が、楽しかったからじゃない」
・アバンは12月30日。かなえ先輩が写真部に居られる最後の日の前日。
・今週は2期での「私たち展」を含む、ふうにょん達の年末年
日記・・・かも 2013/09/14 Sat 23:03
たくさんの楽しい想い出を積み重ねて、また新しい1年をはじめる、ので。
Little Colors 2013/09/15 Sun 00:28
たまゆら 〜もあぐれっしぶ〜 第11話『今年もありがとう、なので』今回は・・・早くも私たち展開催なのね。今年は何をしようかって感じの話はないのか。もう残り話数も少しだもん ...
ニコパクブログ7号館 2013/09/15 Sun 04:21
とってもあったかいお話だったので(^^)
かなえちゃんへの思いやりにほっこり。
良い出会いは毎日を素敵んぐにしますね。
子どもたちを見守る親御さんたちがまた素敵んぐ。
汐入か
のらりんすけっち 2013/09/15 Sun 05:09
<記事内アンカー>
たまゆら~もあぐれっしぶ~ 第11話「今年もありがとう、なので」
Free! 10Fr「苛立ちのハートレイト!」
ちょっと寒いくらいだったこの頃から、今日の関東は久...
Wisp-Blog 2013/09/15 Sun 14:07
今年も年末に開催することになった「私たち展」、そして、かなえにとっては最初で最後の「私たち展」。普通科の高校3年生ともなれば部活やってる人は引退するまでは受験勉強との両
ボヘミアンな京都住まい 2013/09/16 Mon 10:23
たまゆら ~もあぐれっしぶ~ 第1巻 [Blu-ray](2013/10/30)竹達彩奈、阿澄佳奈 他商品詳細を見る
いつの間にやら年末になり、三谷かなえが写真部に在籍できる
あと、わずかなので。
...
北十字星 2013/09/16 Mon 12:26
いよいよ年の瀬。12月31日の大晦日に開催する『私たち展~Futatose~』に
無限回廊幻想記譚 2013/09/18 Wed 19:42
いよいよ年の瀬。
12月31日の大晦日に開催する『私たち展~Futatose~』に備え、旧笠井邸で沢渡楓たちは準備で大忙しだった。
今年は三谷かなえも楓と一緒に写真を展示。
かなえは受験に専念するためカメラを封印して、年内一杯で写真部を引退すると決心しており、この大晦日が写真部最後の一日だった。
流石にギリギリまで部活動をするのはいくら学業優秀でも危険だから、年明けからは受験勉強を本...
無限回廊幻想記譚 別館 2013/09/18 Wed 19:48
たまゆら~もあぐれっしぶ~
第11話「今年もありがとう、なので」
去年に引き続き2回目の私たち展。
くろくろDictionary 2013/09/23 Mon 00:21
|今日は12月30日、明日のおおみそかノ)カオタンどこ|二度目の私たち展、フタトセをやります。明日は今年最後の一日。カナエさんにとってもカオ)ノリエモンノ)カナエ先輩毎日きてるなマ...
ぺろぺろキャンディー 2014/06/26 Thu 00:49
| ホーム |