kitaku11-0.jpg
帰宅部活動記録 第11話「花の名前、ほか2本」感想
 
盛るか削ぐか、帰宅部ボウリング!
 
「記録の零・花の名前」
kitaku11-1.jpg

高校デビュー失敗?

いくらメンタル鍛えてる牡丹でも、クラスメイトから敬語使われちゃったら「友達つくるぞ!」って意気込んでいた気持ちが萎んじゃうよ。
色々考えすぎちゃって、思うように事が運ばなくなるのは良くあること。牡丹の場合、纏ってるオーラの凄みも手伝って近づき難い存在になっていたのでしょうね。


クラス紹介の時から牡丹のことが気になっていた桜が、鏡の前で牡丹の髪形マネしたりあれこれ悩んだりする所は普通に可愛かった。女子力高いじゃないかw

kitaku11-1a.jpg
桜と牡丹は"同じ花の名前"
サクラの花びらを見て思い付いた、桜の一言。
これは萎みかけた牡丹の心の花を開くのに充分すぎる一言でした。

劇伴『Let's Go Home!!』が爽やか&アップテンポなメロディで、牡丹を追って駆けだす桜のシーンにとても合っていましたね。帰宅部のBGMほんと好き。

桜と牡丹が出会うお話、記録の"零"。ちょっといい話でした。


「記録の三十五・校則の縛り」
kitaku11-2.jpg

生徒会長がやばい。

高速で、校則で、拘束する。
テリトリー内では絶対校則を破らせない能力者・高円レイナの「生徒手錠(ハンドブック・バインド)」おそるべし・・・
って高校生なのに、このひと中二病だー!

kitaku11-2a.jpg
クレアの制服は特注だったらしく、色指定(RGB)も微妙に他の制服と違っていたという衝撃の事実が判明。
金に物言わせてなんてことをw


「記録の三十六・終わりよければ、すべてよし」
kitaku11-3.jpg
最終回の終わり際に「最終回にすべきこと」を話す、この手遅れ感がやばい。

夏希の夢オチだけは勘弁。ちょっと笑ってしまったけどw

エンディングは「記録の零」から「記録の一」までを回想で繋ぎ、第1話の桜の「入部を許可します」で幕引き。
すごく"最終回"していて、ちょっと泣きそうになった。
kitaku11-ED.jpg



周囲から求められている「すべきこと」より「したいこと」をしよう。
最終回は各自がしたいことをする、小ネタ連発の纏まりがない最終回になりそう?w

でもそれが帰宅部らしいのかもね。

 
関連記事
web拍手
2013-10-05 13:27 | カテゴリ:帰宅部活動記録
コメント(0) | トラックバック(5)

管理者のみに表示する

トラックバックURL