| ホーム |

嘘をついてる目

恋しちゃってる目

嘘をついてる目

正義の味方をしてる目
ヘタレンジャイ!

包丁は猫の手で。でも子どもはまず、ケガをしないおままごとから練習した方が・・・
や、なんでもありません。
さて、ここ最近忙しかった自分としては秋を感じる前に冬が来てしまった感が否めないのですが、もう冬ですね。冬コミもうすぐですし。
というわけで、せめてアニメでくらい秋を感じさせてください。
ありがとう、のんのんびより。
話を戻して、今回の冬コミは余裕のある日程で参加出来る予定ですので、よろしくお願いします←誰に言っているのか
冬コミへ行かれる予定の方は気軽に声掛けてくださいね、オフ会ワンチャンあるで!

何の話だっけ、シンタニーの話だっけ。
このみさんという近所のお姉さんの話。こんな大人な女性が近くにいるのに、コマちゃんときたら・・・
クラッシックやオシャレの話に付いていけないコマちゃん可愛い。
にしても、ほたるんは気配りがまだまだやね。
オトナぶりたいコマちゃんの気持ちを察してあげられない所は、年相応なのかもしれません。

・・・いや、待てよ。
もし、全てわかった上でコマちゃんをイジメたくなっているのだとしたら・・・末恐ろしい。
まあ冗談ですけど、そうでなくてもほたるんの素質はかなりあると思います。
コーヒーはブラックとか、コマちゃんの敏感で過敏な大人センサーにちょくちょく触れてきてるのは、もうわざとじゃないかとw

「そんなノリノリじゃなくていいんよ?」
若干の上から目線。れんげが普段コマちゃんをどんな風に見ているのか、これまでになかったように思うので少し新鮮。"ちゃん"呼ばわりしている所から、まあ大体は予想できていたけどw
れんげは同年代の友達が周りにいないので、コマちゃんは近い年頃の友達とかそういう感覚でいそう。
干し柿は食べるの苦手なんだけど、見て楽しむ「視覚の秋」もいいですね。
皆さんは今年の「アニメの秋」はどうでしたか?
- 関連記事
-
- のんのんびより 第9話「文化祭をやってみた」感想 (2013/12/07)
- のんのんびより 第8話「学校でごはんを炊いた」感想 (2013/12/03)
- のんのんびより 第7話「せんべいがカレーになった」感想 (2013/11/20)
トラックバックURL
→
→
でも聞こえない。ギターの音にかき消されてます。兄貴そんな事も出来たんだ。多芸多才なのに存在感だけが見当たらない…。 今回は「このみ」というキャラクターが新登場。このアニメ、見た目で年齢が分かりにくいので調べました。分校に居ないので多分高校生以上…という訳で高3だったと。 知ったかぶりと大人ぶり。包丁持てば危なっかしい、飯盒で飯を炊くと水を入...
こいさんの放送中アニメの感想 2013/12/07 Sat 17:22
1つ年上の兄貴は魚が捌けるくらいには料理できるのに、コマちゃんが背丈だけじゃなくて家事力もほたるんよりずっと下の低スペックというのは・・・これでは将来お嫁にいけるかマジで心配ですね(をいマテ)。ってか、アニメスタッフが提供絵で遊ぶのがだんだんエスカレートしてないか?www さて、今回の第8話、実は何気に富士宮このみの初お披露目回だったりしました。作中でのお姉さんキャラの中ではこの娘が一番しっ...
ボヘミアンな京都住まい 2013/12/08 Sun 19:04
| ホーム |