| ホーム |

うわ、やられたー!これは一本取られました、ジョストだけに。
そうか産まれたての仔馬ね。
何故ここに来て馬の出産?と前回思ったんだけど、その理由まで頭が回りませんでした。
自らの足で立とうする仔馬の姿に奮い立つ貴弘、無事立ちあがる仔馬、そして車椅子から立ち上がろうとするミレイユに、大会の舞台へ立つ貴弘まで。見事に繋げてきました。
夏の大会より馬の出産、ではなくて。
"貴弘がその足で舞台に立つために必要な、前置詞としての出産立会"というわけですね。

ノエルvsスィーリア戦では天候が悪化し、雨が降り出しました。
この雨がいやらしいよね。
勝負の行方が分からなくなったほか、ノエルがダーティプレイで勝利をもぎ取ってしまい、その姉の姿にミレイユが絶望してしまうという悲劇が起きてしまうのでわ?などなど。
何が起きてもおかしくはない、雲行きの怪しい展開。
そして、物語として重要な起点である"あの日"も雨が降っていました。

そう、貴弘が事故に遭った日です。
決闘の最中、輪あぶみから足を滑らせてしまい落馬した貴弘。足と心に傷を負い、ジョストが出来ない状態となってしまったあの日もまた、雨が降っていました。
これがあるために降ってきた雨から連想されるものは、とてもじゃないけど良いものではなかった。それこそノエルかスィーリアが、貴弘と同じように事故に遭ってしまうんじゃないかとも思ったわけです。
トラウマが克服し切れていない貴弘なら、過去に起きた事故が脳裏をよぎってもおかしくないんではないかな、と。夢に出て来てしまうくらいですし。

それでも貴弘は自分を必要とする者のために、スタディオンへ足を向けることが出来たのですよね。
忘れ得ぬジョストへの熱意を呼び起された、あの決意の朝。再びジョストへ復帰したいと強く意志を持った、そのきっかけをくれた人が待つ舞台へ。
騎士ではなくベグライターという立場の違いはあれど。
周囲の励ましを受け、貴弘は自らの意志でこの決勝の舞台に立った。そこに意味がある。

ラストシーンで晴れ間が見えたように、ここにきてようやく貴弘の中で降り続いていた雨が止んだのではないかな、と思いました。
- 関連記事
-
- ワルキューレ ロマンツェ 第12話「夏の終わりに」感想 (2013/12/25)
- ワルキューレ ロマンツェ 第11話「勝利のゆくえ」感想 (2013/12/18)
- ワルキューレ ロマンツェ 第10話「激闘」感想 (2013/12/11)
トラックバックURL
→
→
熱戦の続く夏の大会!
スィーリアと対決するノエル。
ミレイユのために頑張るその姿に父も応援するが…。
まるでノエルが主役のようでした(笑)
美桜と宿命の戦いを演じたベルティーユさんも、ナイスファイトでしたw
空 と 夏 の 間 ... 2013/12/18 Wed 22:01
[初回限定版] ワルキューレロマンツェ (1) [Blu-ray](2013/12/27)山下誠一郎、清水 愛 他商品詳細を見る
アニメ ワルキューレロマンツェ
第11話 勝利のゆくえ
約束、感謝、敬意
かけるものはそれぞれ
されどその熱さは変わらない―
腐った蜜柑は二次元に沈む 2013/12/18 Wed 22:23
「お前はアスコット家の!私の誇りだ!」
悠遊自適 2013/12/18 Wed 22:28
第11話 勝利のゆくえ-Stand up- ノエルの父アスコット侯爵が外出。準々決勝にノエル、ベルティーユ、美桜が進出を決める。 残る一人はスィーリアと茜の勝者。2本を取られて後がない茜。ここで三段突きを披露するも手首の負傷で槍を落してしまう。勝者はスィーリアに決定する。彼女の強さは突出している。 今大会のダークホース美桜とベルティーユとの準決勝戦。此処まで来れたことが奇跡ですとアンとエマ。...
ぬる~くまったりと 2013/12/19 Thu 00:01
かつてはジョストを愛した騎士だったものの、ミレイユの事故があり、複雑な思いを抱えているグレイトフル。
それ故に、ノエルがジョストをやる事を応援出来ずにおり、夏の大会に ...
ゲーム漬け 2013/12/19 Thu 02:50
ノエルの実力は未知数。何故ならこのアニメで全くと言ってよいほどジョストシーンが描かれなかった唯一のキャラクター。因みに公式サイトによると能力はBランク。 Sランク…スィーリア。Aランク…茜、リサ。Bランク…ノエル、ベルティーユ。Dランク…美桜。 傍目にはベルティーユと同程度の実力ということでこれで優勝はかなり無謀。しかし「実力はそれを凌...
こいさんの放送中アニメの感想 2013/12/19 Thu 11:15
3325 名無しになるもんっ♪ sage New! 2013/12/16(月) 00:34:16 ID:???
ベルつえーwww
Dash~アニメまとめ~ 2013/12/19 Thu 19:58
うわぁ〜、なんでそないエエとこで切んねん!?・・・と思わずにはいられない、こういうパターンの引きがありふれてるのはわかっていても見せ方次第で立派に効果を出すという、いい一例というか、してやられた感がありありというか(笑)。準決勝の1つだった美桜vsベルティーユがキンクリされちゃったのは気の毒でしたけど(苦笑)、その前のスィーリアvs茜は負傷の影響でやはり茜は勝てませんでしたが、勝負内容は予想...
ボヘミアンな京都住まい 2013/12/19 Thu 23:36
| ホーム |