| ホーム |

ゆゆ式 『せーのっ!』
とにかく明るい画面作りが印象的で、こちらの気分まで明るく照らしてくれるOP。
かと言ってただ眩しいだけではなく、季節・シーンごとに太陽が照らす明るさを調整していて、光の加減に気を配っている本編を彷彿させます。
そして何よりも、太陽に負けないくらい3人の笑顔が眩しいんですよね。

帰宅部活動記録 『2学期デビュー大作戦!!』
1軍になりたいわけではないけれど、2学期デビューくらいはしちゃってもいいよね。女の子は誰だってセルフプロデューサーなので。
イメチェンの季節=夏の到来に、何かが始まりそうな予感。そんな期待のこもった夏希の眼差しが印象的です。実際には季節関係なく、帰宅部でツッコミ役に従事するようになるんですけどw
キャラデザ&作監の佐々木貴宏さんの描く、楽しくて可愛い帰宅部員たちホント好き。

サーバント×サービス 『めいあいへるぷゆー?』
背景と一体化しているスタッフクレジットは楽しいの法則。
カラフルな小道具類がひしめき合って、とても賑やかなオフィスとなっております。御役所仕事なんてつまんないでしょ?とでも言いたげな感じ(個人の感想)。
ポップで軽めな曲調の流れをそのまま引き継いで、本編もさくっと気軽に見れちゃう所が割と好きでした。

ささみさん@がんばらない 『Alteration』
初っ端のささみさんが楽しくて堪らないといったような表情で、大層いいお顔してるんですよね。口パクで歌ってくれてるし、本編であまり頑張らなかったぶんOPで頑張りました、みたいな。
あと素早い画面切り替えって、どうしても癖になるよね。切り替えタイミングと曲の音合わせが完璧で、見ていて気持ちいいです。麻薬なんですかね。
それと総作監に佐々木貴宏さん。

げんしけん二代目 『げんし、女子は、たいようだった。』
女の子より女の子走りが上手い波戸ちゃんが壁をぶっ壊した後、空で両手いっぱい広げてくるくる回転。開放感に溢れておる。ツキモノが取れたような清々しい顔してるなぁーと思ったその直後、BLイラストに勤しむ締まりのない顔した810ちゃんへ。このギャップが凄まじい!

ガッチャマン クラウズ 『Crowds』
ギザギザしたクレジットとキツめのカラーリング。現代の科学忍法で構成されたサイバーなOPアニメーションで脳が翻弄されます。これも電子ドラッグっぽい。
画面を小刻みに揺すりながら、Gメンバーを録るカメラワークのところがカッコイイです。

のんのんびより 『なないろびより』
お月見団子を食べる迄の、間の取り方がすごく好き。あとラストでれんげが着地してから、手を挙げていくゆっくりした所作もにゃんぱすってる。本編にちなんで牛歩モーションと命名しました。
歌詞にある"季節が水を染める"という表現力が、勝てないなぁって。

戦姫絶唱シンフォギアG 『Vitalization』
カッコイイ!滾ってくる!そして面白い!?
アニメOP空耳アワード2013受賞、2013年ベストオブ字幕OP賞受賞作品(個人の評価)
赤いキツネと緑のタヌキ、そして黒い豚カレー。レズ特有の16分割とか。意味わかんなくて大好き。これを笑わずにいられるものかよッ!
急に歌わなくても面白いシンフォギア、第3期も楽しみです。

ファンタジスタドール 『今よ!ファンタジスタドール』
「私はその友達の事をこう呼びます!」
という、うずめちゃんの詐欺口上から始まるOP。
可能性という名の希望を秘めたドール達が魅せてくれる映像には、ウキウキが止まりませんでした。ヘイッ!ヘイッ!

ラブライブ! 『僕らは今のなかで』
僕らの青春が聞こえてくるOP。ぼらららPVでは画面右下からにょっきり登場することりチュンが、このOPでは左下から登場しててお茶目さんです。"ゴールだね"のところの希がとびっきり可愛くてにこにー。ライブ衣装は華やかでいいですね。
以上の10作品です。
選考対象ですが、2013年放送作品で以下の90作品から選びました。
http://blog-imgs-48.fc2.com/k/a/t/kate555/OPED2013.txt
意外と悩まずに10作品決まった感じ。
次点を挙げるとしたら、あいうらのカニOPですかね~趣味丸わかりですかね~
他ブログ様はどの作品を選んでいるのか全く知らないので、今から見て回るのが楽しみです。ED10選の方も年内には記事にしたいと思いますので、そちらもよろしくお願いします!
- 関連記事
-
- 今年もお世話になりました「2013年TVアニメ ED10選」 (2013/12/28)
- 今年もやりました「2013年TVアニメ OP10選」 (2013/12/23)
- 今年もおわりです「2012年TVアニメ ED10選」 (2012/12/31)
| ホーム |