saki-zenkoku02-0.jpg
咲-Saki- 全国編 第2話「応援」感想
 
全国大会はじまtt
 

OPは『咲-Saki-』シリーズとして統一感のある作りがされてましたね。
気になった箇所を以下にピックアップ。
saki-zenkoku02-1.jpg
落下する逆相合傘で線引きされる咲と和。ご覧の通り生憎の空模様で、2人の今後を暗示しているように見えます。第1期最終話でも仲違いしているような描写がありましたし、2人の恋路に注目です。


saki-zenkoku02-2.jpg
阿知賀好きな自分としては、憧が穏乃の手を引くシーンにグッときました。本編でも手を引くシーンはあったけれど、OPという点で意味があるのです。

阿知賀編OP、今はまだ遠く届かない場所にいる和へ手を伸ばす穏乃。澄んだ青暗く沈む緑が対照的で、和と穏乃の間にある距離を感じさせます。
saki-zenkoku02-3.jpg
この阿知賀編OPで空を切った穏乃の手が全国編OPでは繋がれていて、穏乃と憧は晴れた青空の下にいます(この直後、玄が2人に向けて手を振っているので皆は同じ場所にいる)
これは"穏乃達が和のいる場所に来れた"という描写なのだと思いました。

といった感じで「咲-Saki-シリーズのOP」で通して見てみると、他にも色んな見方が出来て面白そうだなと。



saki-zenkoku02-4.jpg
第2話は前回の流れそのままに、全国大会編がスタート・・・しなかった!
そういえば4校合同合宿の話はアニメでやってなかったですね。
正確にはアニメでも合同合宿をやったけれど、アニメが原作に追いついてしまったが為に内容が温泉と卓球回と化していたw


地元の応援メッセージを聞く清澄の皆、そこから久の回想で合同合宿編へジャンプするとは考えましたな~。
全国大会が始まると挟めなくなるので、アニメでやるとしたらここが最後のタイミングですね。

saki-zenkoku02-5.jpg
緑一色はリアル麻雀で2回和了ったことがあって、ちょっとした縁を感じています。緑だけに。

文堂さんがすごい勢いで食いついていた「プロ麻雀せんべい」のすこやんカード。
阿知賀編BD/DVD第3巻を買えば付いてくるよ!という宣伝。
むっきーの所有カード、藤田プロ4枚くらいダブってるのが見えてウケるw

saki-zenkoku02-6.jpg
冷たい透華さん。
透華の「治水」は咲や衣の能力に匹敵するどころか上回る。咲や衣が万全の状態だったら分からないけど。それと、自分もお調子者の透華の方が好きーす。

saki-zenkoku02-7.jpg
真打ちは後から登場するの法則に則り、第2話ラストで夢乃マホ登場。さすが高遠原中学、すばらスピリットを持ちあわせておる!
久が合宿にマホを呼んだ理由は・・・ってところで次回へ。

全国大会開始まで少しばかり時間が掛かりそうですが、次回も目をみゅんみゅんさせて見ましょうぞー

jindai-myunmyun.gif



・追記
第2話の作監は咲-Saki-ではお馴染みの橋口隼人さん、総作監にキャラデザの佐々木政勝さんでした。wikiを参照すると単独での作監クレジットは珍しい方ですね。
橋口隼人さんの阿知賀編スペシャルエピソード記念カウントダウン絵、楽しませて貰ってました。アートワークスは買わせていただいております!
saki-zenkoku02-artworks.jpg


http://blogs.yahoo.co.jp/go_wingload/64866710.html

 
関連記事
web拍手
2014-01-13 11:45 | カテゴリ:咲-Saki-全国編
コメント(4) | トラックバック(24)

管理者のみに表示する

トラックバックURL