| ホーム |

唐突だけど、鹿児島へ旅行いってきた。
観光では鹿児島県代表・永水女子の舞台と思われる霧島市の付近を通りがかりました(行ったのは鹿児島市内や桜島など。温泉きもちかった)
今まで知らなかったんですが、芋焼酎「黒霧島」の霧島は永水女子の霧島だったんですね←あっているようであってない
あと、薄墨初美ちゃんみたいに前がはだけた子や巫女軍団は見かけませんでした(残念のため補足)

って本編に関係ないことばっかり言ってたら、臼沢塞さんに睨まれてしまった。そろそろ口を塞いだ方が良さげですね。
初美の能力は裏鬼門で四喜和(大四喜)を呼び寄せるという風水的な何かで理解が追いつかないのですが、それを睨んで封じる塞もまた摩訶不思議オカ持ちさん。
塞の方が能力者レベルが高いから初美を封じることが出来ている、というわけでは無い印象なのだけど。そこの所、どうなんだろう。
2人の相性の問題って言葉を用いてもどこか納得いかない、もやっとした気持ちになります。

相性的な意味で何かあるのかなーと考えていて、ふと気になったのが裏鬼門の方角と両校の県の位置関係。
裏鬼門=南西の方角、鹿児島県=日本列島の南西部。
そして岩手県代表である宮守女子高校は、日本列島の北東部に位置している。
つまり、初美の裏鬼門(南西)に対して塞は表鬼門(北東)であると言えるため、この2回戦で宮守女子を相手にすること自体が初美にとっての鬼門だったのかなと思いました。

↑に書いたことが既出だったら恥ずかしいような、安心するような。
それはともかく絹ちゃん、ちょうしいい!
和の方はいつもの調子。同じ麻雀・同じ卓で打っているのに、周りとはどこか違う麻雀。
超2次元(デジタル)vs超3次元(能力麻雀)みたいなw
- 関連記事
-
- 咲-Saki-全国編 第9話「出撃」感想 (2014/03/13)
- 咲-Saki-全国編 第8話「防塞」感想 (2014/03/08)
- 咲-Saki-全国編 第7話「注目」感想 (2014/03/02)
と~しき
鹿児島旅行、おかえりなさーい!(超イマサラー)
>前がはだけた子や巫女軍団は見かけませんでした
それは残念!!
>裏鬼門の方角と両校の県の位置関係
塞が一回戦で完封したのも沖縄代表の子でしたねー。
お国柄で相性の良し悪し、あるかもです!
>前がはだけた子や巫女軍団は見かけませんでした
それは残念!!
>裏鬼門の方角と両校の県の位置関係
塞が一回戦で完封したのも沖縄代表の子でしたねー。
お国柄で相性の良し悪し、あるかもです!
かてぽん
>とーしきさん
オカあり!
>塞が一回戦で完封したのも沖縄代表の子
おお、言われてみればたしかに。気がつかなかったです。
そんなオカルト的な偶然があったりなかったりするのかしらー?ですねw
オカあり!
>塞が一回戦で完封したのも沖縄代表の子
おお、言われてみればたしかに。気がつかなかったです。
そんなオカルト的な偶然があったりなかったりするのかしらー?ですねw
2014-03-17 17:53 URL [ 編集 ]
トラックバックURL
→
→
咲-Saki-全国編第8話です。
副将戦が続いています。
百合百合な注釈をつけていきます。
ただの麻雀じゃなくて脱衣麻雀という設定にしてます。
初美「ポン♪」
アニメなので 2014/03/09 Sun 00:33
| ホーム |