| ホーム |



戦場が御砂場といえば某戦国アニメを思い出し、懐かしさで頬が緩んでしまうのですがそれはさておき。
ちーちゃんこと千歳の属性・土は昔から培ってきたのですね、土だけに。芦花の攻撃も現在の闇袋に通じるバケツ被せだったりで、やはりその子の属性は幼少期に形成されるものなのでしょう。
堅次の姫属性は・・・詮索するのはやめとこ。
あと久しぶりに千和さんのロリ声が聴けたので、私は幸せです。ちーちゃん最高。



どうして携ドロがケンカまがいの乱痴気騒ぎになってしまったのだ。
あまりゲーム性が感じられなかったのがいまいちでしたね。せっかく携帯という主アイテムがあるのだから、もっと活用して欲しかったかも。
芦花はゲームの主題に則って?携帯で過去エピソードを作るなどしていましたが。芦花はそういう新しい試みをやる分に長けているよね。発想が豊かで、選択肢自由なゲームとか得意そう。

携帯とゲロ子で携ゲロくらいだったら微笑ましかったのだけど。


目晦ましで懐に入り、敵の髪を解いて防御力を下げ、闇袋でフィニッシュ。
協力技が決まった勝ち方で良かったと思います。できれば1人1人の口上が欲しかった←どこの協力カノンだ


謹慎エンド。
このやる気のない終わり方w
実に最終回っぽくなかったので、またどこかで会えるのを楽しみにしとこう。
ゲーム製作部(仮)が勝ったらタマちゃんの1万円を貰えるという話は?
部のお菓子代に費やされたんじゃないかと予想ー
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1371.html
- 関連記事
-
- ディーふらぐ! 第12話「このままだと友達永遠にゼロ人だよぉ」感想 (2014/03/31)
- ディーふらぐ! 第11話「秘技ってなに?」感想 (2014/03/27)
- ディーふらぐ! 第10話「タマ先輩、お久しぶり」感想 (2014/03/17)
トラックバックURL
→
→
『ディーふらぐ!』最終話の感想です。喧嘩するほど…(^^;
Little Colors 2014/03/31 Mon 20:03
あらすじ(公式HPから抜粋)
勝負の前に睨み合う千歳と多摩。物語は二人の幼少期に遡る!千歳(4歳)が、姉に見守られながら一人で砂山を作っていると、突然飛び込んで来た多摩(5歳)によって潰されてしまう。そこに芦花(4歳)も現れて……? そう、砂場時代から、永きに渡る因縁の戦いは始まっていたのだった!そして現在、なぜかポニテとツインテの髪型論争をも巻き起こし、ゲーム製作部(仮)と元生徒会の...
悠遊自適 2014/03/31 Mon 20:10
ディーふらぐ!「第12話 このままだと友達永遠にゼロ人だよぉ」に関するブログのエントリページです。
anilog 2014/03/31 Mon 20:50
最終回 第12話 このままだと友達永遠にゼロ人だよぉ 公式サイトから勝負の前に睨み合う千歳と多摩。物語は二人の幼少期に遡る!千歳(4歳)が、姉に見守られながら一人で砂山を作っていると、突然飛び込んで来た多摩(5 歳)によって潰されてしまう。そこに芦花(4歳)も現れて……? そう、砂場時代から、永きに渡る因縁の戦いは始まっていたのだった!そして現在、なぜかポニテとツインテの髪型論争をも巻き起こ...
ぬる~くまったりと 2014/03/31 Mon 21:25
結局遊びたいだけじゃねえか!
友達ゼロだったのは案外千歳だけではなく、たまちゃんもそうだったのかもしれない。
アバンとCパートも面白かったですね。
西永先生面白かったよ。
ディーふらぐ! 5 (コミックアライブ)(2012/09/01)春野 友矢商品詳細を見る
以下ディーふらぐ! 第12話「このままだと友達永遠にゼロ人だよぉ」(終) の感想
こう観やがってます 2014/03/31 Mon 21:38
ロリ会長本当可愛い。
何故このまま育ってくれなかったのか……戦犯タマチャン&芦花
バカとヲタクと妄想獣 2014/04/05 Sat 00:53
| ホーム |