hanayamata01-0.jpg
ハナヤマタ 第1話「シャル・ウィ・ダンス?」感想
 
よさこい、しませんか?
hanayamata01op-2.jpg
hanayamata01op-3.jpg
hanayamata01op-4.jpg

はいっ、OPで見事に捕まってしまいました。

ピアノの鍵盤を叩いて入るサビが好きすぎるんよー。曲との音合わせが見事にキマっていて、ハマってしまった。あと合いの手「はいっ」を入れる所でコケる関谷なるさんが可愛い。



hanayamata01-1.jpg
hanayamata01-2.jpg
hanayamata01-3.jpg
hanayamata01-4.jpg
主人公の関谷なるは普通すぎるのがコンプレックスの輝きたい系女子。
でも目立ちたくはない関谷さん、周囲に合わせようとするのは嫌われたくないという自己保身の現れでしょうか。

自分を表に出せてないのは、自分に自信が持てないから。そうなってしまっている理由として、関谷さんの周りにいる優秀な親友のヤヤや多美お姉ちゃん、家柄などが関係していそうです。


hanayamata01-5.jpg
hanayamata01-6.jpg
hanayamata01-7.jpg
OPに続き、ハナさんとの第1種接近遭遇見事にキャトられました(マイハートを)
妖精さんというかカワイイ妖怪さん、大きく開けた口から覗くダブル八重歯がかわいい。

「ただくるくる楽しく回っていればいい」
ゆく年くる年、くるくると楽しく回っていけば人生も楽しく廻っていくんだろうな。そうあって欲しいと思っているのだけど、これが中々難しい。
自分もハナさんに連れて行ってほしいのですよー


hanayamata01-8.jpg
hanayamata01-9.jpg
くるくると回っていた2人だけど、なるが手を放すと回転が止まったように"なるがハナを「手放す」と回らなくなる"のだなと思いました。

ハナは1人でも回っていける子だけど、よさこい部への勧誘の仕方・結果をみるに空回りタイプ。
ハナの方も実はなるが必要なのであって、2人一緒だと上手く回っていけるんじゃないかなと。
hanayamata01-10.jpg
hanayamata01-11.jpg




よさこいは「夜さり来い(夜にいらっしゃい)」が変化したものらしいですね。
桜舞う幻想的な月夜の晩に出会った2人。なんだか不思議な縁を感じて良いです。
hanayamata01-12.jpg
hanayamata01-13.jpg
hanayamata01-14.jpg
初回から劇伴で涙腺刺激されるのは久しぶりの感覚だったので、期待して見ますん。


http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1052.html
 
関連記事
web拍手
2014-07-12 05:01 | カテゴリ:ハナヤマタ
コメント(3) | トラックバック(10)

管理者のみに表示する

トラックバックURL