| ホーム |

アイドルマスター シンデレラガールズ 第1話「Who is in the pumpkin carriage?」感想
あーもう最高でした。
1話目からなんちゅーもんを見せてくれるんだ・・・
こんなん期待しないでいる方が難しい。
ちなみに自分のデレマスステータスは1年前の冬コミでPV見てから興味を持ち、キャラを少々知っている程度です。島村さんスキー。


初回から島村さんのスマイリングが炸裂して、それだけでそれはもう大層な多幸感に包まれてしまいます。
再選考、"補欠合格"って所が彼女に対する自分のイメージにぴったりで。
この控えめで普通っぽいのが良いのだよ。分かる?彼女の普通は特別なんだよ!
一番聞きたいであろう質問(何故自分が選ばれたのか)を最後に持ってきて、おずおずと聞くところとか可愛いよね。

で、しかめっ面したプロデューサーが、島村さんの選ばれた理由は「笑顔」って言うじゃありませんか。
このプロデューサー、マジ分かってる!
と、思わず画面の中に手を突っ込んで握手しようかと思ったくらい、昂る気持ちが湧き上がったというか加速しました。
や、プロデューサーが全て決めたわけじゃないと思うのだけど、1話を見るに笑顔に対するPの拘りみたいなものが感じられたので。このPはやってくれる人だ。
また、笑顔のないプロデューサーが笑顔を見せた時はものすごく感動しそうだなーと思いました。そんな具合で、プロデューサーの「これから」にも期待出来る作りになっていた1話だったかと。


時計に貼ってあった「調整中」が取れる小芝居がニクかったです。
12時手前で止まった時計は、卯月のデビュー1歩手前という状況を指しています。
そこにPがやってきて、名刺を差し出した時に「調整中」の紙が取れる。が、取れただけであって、時計の針自体はまだ動き出さない。
針が動き出すのは3人揃ってからですもんね。




凛もすごく魅力的。
絵的な面もだけど、彼女がアイドルに興味を持つまでの過程がしっかり描かれていて。まるでドラマを見ているようでした。
警察の件、良かった。
1話で凛が魅力的に思えたのはプロデューサーの働き、不器用な2人の掛け合いが良かった所が少なからずあるので、デビュー前から凛をプロデュースしているPの手腕の凄さが分かりますね。
凛をスカウトするPの心情は直接描かれないのだけど、差し込まれる島村さんのレッスンシーン等で、無表情ながらも焦りというか「はやくデビューさせてあげたい」という気持ちが伝わってくる。


余すところなく何から何まで素晴らしい導入話で、ここから彼女達が花咲かせるシンデレラストーリーに思いを馳せるだけで泣けてくる1話でした。
http://renpounasu.blog.fc2.com/blog-entry-1681.html
- 関連記事
-
- アイドルマスター シンデレラガールズ 第3話「A ball is resplendent, enjoyable, and...」感想 (2015/01/24)
- アイドルマスター シンデレラガールズ 第2話「I never seen such a beautiful castle」感想 (2015/01/18)
- アイドルマスター シンデレラガールズ 第1話「Who is in the pumpkin carriage?」感想 (2015/01/10)
トラックバックURL
→
→
第1話 Who is in the pumpkin carriage ? 養成所でレッスンを一人続ける島村卯月。そこに訪れる346(美城)プロ、シンデレラプロジェクト担当の プロデューサー。3名の欠員が発生、一度落選した卯月が選ばれた。2名が揃うまでは待機、レッスンを続けて下さい。笑顔がステキだったから卯月が選ばれたらしい。 自分へのお祝いに花を買おうと考えるが決められない。お店を手伝う渋谷...
ぬる~くまったりと 2015/01/10 Sat 10:24
アイドルマスター シンデレラガールズ 第1話『Who is in the pumpkin carriage?』 感想(画像付)
デレマス始動編と言った感じで、凛ちゃんと卯月ちゃんの出会いから描かれる第1話。
プロデューサーの不審者ぶりが怖かったです(笑)
悪い人じゃないんでしょうけど、怖すぎますw
歴史ある芸能プロダクション「346プロダクション」には数多くのアイドル...
空 と 夏 の 間 ... 2015/01/10 Sat 11:29
第1話 Who is in the pumpkin carriage ? 養成所でレッスンを一人続ける島村卯月。そこに訪れる346(美城)プロ、シンデレラプロジェクト担当の プロデューサー。3名の欠員が発生、一度落選した卯月が選ばれた。2名が揃うまでは待機、レッスンを続けて下さい。笑顔がステキだったから卯月が選ばれたらしい。 自分へのお祝いに花を買おうと考えるが決められない。お店を手伝う渋谷...
ぬる~くまったりと 2015/01/10 Sat 11:32
満を持してアニメ化という感じのシンデレラガールズ。
卯月ちゃん素直でよい子だ~(^^)
こういう純粋で真っ直ぐな子は好感をもって受け入れられるなと。
シンデレラへの扉を開いてくれたPはリコランやみつどもえだったら即タイーホされそう^^;
Pのキャラは意表を突かれたけど中の人も話題になってるのね。
ゲーム未プレイなので全てが初見。
346プロって大丈夫なんかいな?と公式行ったら...
のらりんすけっち 2015/01/10 Sat 12:00
ラジオ アイドルマスター シンデレラガールズ『デレラジ』DVD Vol.6(2015/01/28)大橋彩香、福原綾香 他商品詳細を見る
アニメ アイドルマスター シンデレラガールズ
第1話
Who is in the pumpkin carriage?
心浮き立つ
はじまりの予感―
腐った蜜柑は二次元に沈む 2015/01/10 Sat 12:08
「見てくださいプロデューサーさん♪」
思った以上にいい一話の入りだった。メインヒロインの卯月ちゃんはいい娘で可愛いし何より本家アイマスでも描かなかったまっさらなところからの結成から始まるストーリー性が感情を惹き込むしそこを丁寧にやっているところが好印象だった。
ムメイサの隠れ家 2015/01/10 Sat 12:47
新たなるアイマスの始まり、「アイドルマスター シンデレラガールズ」の第1話。
「346プロダクション(みしろ~)」で動き出したシンデレラプロジェクト。
担当となった「P(プロデューサー)」は欠員が三名出たということで
まずオーディションで落ちた「島村 卯月(しまむらうづき)」に声をかける。
アイドルに憧れ前向きな卯月は快諾する。
しかししばらくすることは養成所でのレッスンを...
ゆる本 blog 2015/01/10 Sat 14:19
アイドルマスター シンデレラガールズ #01「Who is in the pumpkin carriage?」
やっぱりアイドルアニメの主人公格はこうでなくては!
アイドル以上に存在感を放っていたPの活躍にも期待大。
日刊アニログ 2015/01/10 Sat 16:11
「Who is in the pumpkin carriage?」
評価 ★★★☆
あのメガネクビになったのか?
パンがなければイナゴを食べればいいじゃない 2015/01/10 Sat 18:44
アイドルになる事を夢見てオーディションを受けるもデビューが出来ずにいた少女『島村卯月』。
デビューできない事にめげる事なく練習に励んでいたある日、彼女のもとを『346プロダクション』のプロデューサーが訪ねてくる。
シンデレラプロジェクトに三名の欠員が出た事で、卯月に白羽の矢がたった事を告げるプロデューサー。
アイドルとしてデビューする事を夢見てきた卯月は喜び、二つ返事で...
アニメ色の株主優待 2015/01/11 Sun 00:10
INTRODUCTION(公式サイト”STORY”から抜粋)
歴史ある芸能プロダクション「346プロダクション」には数多くのアイドルが在籍している。
そこで新たにスタートする「CINDERELLA PROJECT(シンデレラ プロジェクト)」!
普通の毎日を送っていた女の子。
アイドルの卵に選ばれた彼女達が、初めて見る世界で紡ぐシンデレラストーリー。
みんなと一緒にお城へと続く...
悠遊自適 2015/01/11 Sun 07:56
リアルタイム視聴は無理だったけど
今朝出勤前に視聴して、あれを描こう何を描こう妄想しながら楽しくお仕事できました。
とりあえず、初回ということで安全パイ。
卯月ちゃんのダブルピースサインなイラストを描きました。
このポーズはフィギュアにもなったりしてますよね。
でもこのポーズ、「学園革命伝ミツルギ」っていう漫画の
さぶいちお兄さん(CV杉田智和氏)っていう憎た...
あるアッタカサの日常 2015/01/11 Sun 20:48
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS-ANIMATION FIRST SET-
【完全生産限定版】 [Blu-ray]『きっとこれから夢を叶えられるんだなって!』
原作:バンダイナムコゲームス
監督・シリーズ構成:高雄統子
アニメーションキャラクター原案:杏仁豆腐
シリーズ構成:髙橋龍也
音楽:田中秀和
制作:A-1 Pictures
島村卯...
明善的な見方 2015/01/11 Sun 20:56
アイドルマスターシンデレラガールズ……
当初、感想を書く予定は無かったのですが、急遽書くことにしました。
その理由は…
ヒロインの島村卯月が可愛すぎる。
以上。(←マテ)
キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記 2015/01/14 Wed 18:58
| ホーム |