kancolle11-0.jpg
艦隊これくしょん -艦これ- 第11話「 MI作戦!発動!」感想
 
史実誤認があるかもしれませんが、ご容赦くだしあ
kancolle11-3.jpg
kancolle11-4.jpg
kancolle11-1.jpg
kancolle11-2.jpg
如月轟沈やFS作戦など、これまで史実に沿った話をやってきた艦これですが、ここに来てエンディングが見えてきました←ここに来ても何も、次回が最終回ですよ?


何かに導かれるように、突き動かされるようにMI作戦を決行する鎮守府。そこに少しの疑念を抱く赤城や長門が描写されていました。
史実ではこの戦い、ミッドウェー海戦で日本軍は大敗を喫してしまうわけなんですが、本作がやろうとしている事はそうならない「IFの世界」なんですね。


kancolle11-5.jpg
kancolle11-9.jpg
kancolle11-9a.jpg
空母「赤城」「加賀」「飛龍」「蒼龍」の4隻が沈むことになるミッドウェー海戦。
その史実通り、合流を待たず先行した赤城さん達は敵の攻撃を受け、絶体絶命の状況に陥ってしまいました。

実際には多くの艦は戦いには不参加で後方待機させていたらしく、ミッドウェー攻略には上記の空母4隻と戦艦数隻余り。大和も出撃はしていたものの、もとから合流する気はなかったっぽいのです。

kancolle11-7.jpg
kancolle11-8.jpg
戦力を分断せずにもっと多くの艦を投入させていたら、赤城さん達は合流を待っていればこのような事態にならなかったのではないか。
それをアニメでやろうとしているんだと思います。

というわけで時間が来たら開示するらしい作戦指示書がポイントで、大ピンチの赤城さん達の所へ他の艦娘が駆け付け、窮地を脱する展開となりそうです。


作戦前に艦隊編成という極秘情報を一斉放送で流していたのはむしろ作戦で、あえて情報をリークさせる策だったのかもと。
さすが長門。


kancolle11-6.jpg
kancolle11-10.jpg
史実通りでいけば赤城さんは轟沈する運命。当てようと思わなくても当たる、当たってしまう正射必中の理。

その射を外す展開であって欲しいですね。頼むぜ、我らがブッキー!


http://www.anime-graffiti.com/20150318-kancolle11/
 
関連記事
web拍手

管理者のみに表示する

トラックバックURL