HELLO_kiniro05-0.jpg
ハロー!!きんいろモザイク 第5話「おねえちゃんとあそぼう」感想
 
ハロー!!ゴールデンウイーク満喫するデース!
 


OP変わってましたね~





HELLO_kiniro05-1a.jpg

起こしにくるシノ母の所ね←そこ!?


HELLO_kiniro05-1b.jpg
↑第1話
HELLO_kiniro05-1c.jpg

冗談デース。そもそも第2話からお母さん変わってたし。


HELLO_kiniro05-2.jpg
歌が終わった後のアニメーションが繋いだ手でWaveってるラストへ差し替え。
これが完全版なんでしょうね。
これまでの"幸せメモリーズ詰め合わせ"みたいな連続カットの押し寄せてくる感じが好きだったので、ちょっぴり残念です。


波(wave)は伝搬していくもので、伝わって広まっていく人の縁(円)みたいなのを表現しているのかな。
人を繋ぐシノが起点となって和を結ぶ。
円は縁←もはや口癖ね


HELLO_kiniro05-3.jpg
HELLO_kiniro05-4.jpg
シノのパーティドレス風普段着には何も言及せず、アリスが手に持っているデジカメの方に食いつく綾たち。カメラの方が珍しいってww

シノの突飛な服装センスは皆にとって、もはや当たり前の光景となっているのでせう。



イサ姉が制服を選んだ理由について自分なりに考えてみたんだけど、イサ姉は「考えないで済む制服を選んだ」のだと思いました。
HELLO_kiniro05-5.jpg
冒頭でシノの説明があった通り、勇はスランプでモデルの仕事に疲れていました。

モデルは色んな服を着て着飾る職業。
自分を着飾るのは疲れる行為です。あと服に自分を合わせるというのは、色々と考えてしまって疲れるのでしょう。

HELLO_kiniro05-6.jpg
HELLO_kiniro05-7.jpg
その点、制服はすごく楽なんですよね。
コーディネイトを考えなくていいから。
ただそのまま着ればいいだけだから。

なので、イサ姉は無意識に気を回さなくて済む制服を選んだのかなと思いました。


HELLO_kiniro05-8.jpg
そんな感じで注意深く見てみると、イサ姉は色んなシグナルを発しています。

カメラを忘れたのはモデルの仕事を忘れたいから。メガネは普段から掛けているようだけど、心の壁の表れで。メガネは掛けることで着飾らない自分を守ってくれる魔法のレンズです。その魔法を重ね掛けするのは重症と言えるでしょう。


HELLO_kiniro05-9.jpg
HELLO_kiniro05-10.jpg
シノは1日1旅立ち!とかギャグってトリップしたように見えますが、これはイサ姉を元気付けるためであって、少し無理をしています。

で、シノが倒れそうになった時に、ようやくイサ姉はモードを切替ることが出来た。自分が落ち込んでいるせいでシノに無理をさせ、危ない目にあわせてしまったと。それで自分を取り戻せたんだと思います。

HELLO_kiniro05-12.jpg

ソフト百合ーむ、とても良かったですね。ベリーマッチでした。


HELLO_kiniro05-ED.jpg

EDにも新たに動きが加わって大島縁ってた。GJ!


http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1350.html
 
関連記事
web拍手

管理者のみに表示する

トラックバックURL