話数単位で選ぶ、2015年TVアニメ10選
 
 
話数単位10選ですが、今年が初参加となります。

えーと、1クールで20作品を見ている場合、通年で80作品になりますよね。
1作品が12~13話構成だとして全部視聴した場合の計算をすると、ざっと1000話くらいになりますよね。

1000話分もあるエピソードの中から、たったの10話を選ぶ・・・?

話数単位10選、大変すぎて驚きだよ!そして年間1000話分もアニメ見てる自分にもな!
 

 
…チェックした話数分を見返すだけでも、膨大な時間が掛かりますね…
はてさて、どうしたものか。
あっ!もしかして、こういう時にアニメ感想ブログを読んで回れば良いのでわ?各話感想で粗方の内容を振り返れば効率が良く、抜け防止にも繋がると思いますし。とても意義があるように思えてきたので皆さんブログやりましょう、アニメ感想ブログを是非。


まあ冗談は半分くらいにして、10選はじめます。


2015TVanime10_1.jpg
探偵歌劇ミルキィホームズTD
第7話「黄色いキャラはいかに改装されたか?」

『帰宅部活動記録』の雑破業と佐藤光がバディを組んで大喜利ファイト。
茉莉音とネロが張り合うテンポの良さと手を挙げるカットの迫力のコンテ切り、大喜利ネタの面白さで座布団10枚。
「業界の体質と掛けて、母の愛と解く。その心は・・・」謎かけへのアンサーは、いつまでも変わらないでいて欲しいという茉莉音自身の願いでもあったかなと。



2015TVanime10_2.jpg
響け!ユーフォニアム
第8話「おまつりトライアングル」

5話で麗奈が髪をかき上げながら放った「黄前さんらしいね」がやけに嬉しそうだった理由が8話でようやく分かり、赤い線で繋がりました(トゥッティ)。
ユーフォはどのエピソードも好きですが、8話の神秘的な雰囲気にあてられてしまいました。自分にとって、やはり8話は特別です。
BGM「意識の萌芽」を聴くと反射で心が震え、「愛を見つけた場所」で涙を流す。



2015TVanime10_3.jpg
血界戦線
第3話「世界と世界のゲーム」

ボードゲーム・プロスフェアー回。
ゲームのルールはまったくもって解からないのだけど、何かとんでもない事態が起こっている雰囲気だけは十二分に伝わってきて、『咲-Saki-』シリーズの麻雀描写に通じるものを感じ取りました。
命を削って戦うクラウスの姿が、プロスフェアーというゲームがいかに過酷であるかを物語る・・・つーかプロスフェアー好きすぎでしょ、この人達。



2015TVanime10_4.jpg
レーカン!
第6話「チョベリグな、聖夜です。」

チョベリグという死語、死人の言葉が霊感少女を通じて今蘇る―。
若干グレ気味な木戸ちゃんのコギャル演技も良かったですが、内田彩の泣き演技に心底泣かされました。
鍵を差し込まずに開けた扉の向こうから、優しく差し込んでくる家の明かり。その光の温かさといったら…
琴線に触れるエピソードが多かった『レーカン!』の中でも超very goodな回でした。



2015TVanime10_5.jpg
ご注文はうさぎですか??
第6話「木組みの街攻略完了(みっしょんこんぷりーと)」

姉妹であるココアとモカを遠くから眺めるチノの、きょとんとした表情。
マヤの言う「姉妹なら普通」の感覚が、チノには分からない。けれど、理屈が分からないだけで、既にチノはココアと姉妹になれている。『ごちうさ』のこういう所が実にほほえまーなんですよね。
黙して語らずの美徳。登場人物が何を考え、何を思ったかを言葉で表すことなく、画・BGM・演出で表現することで、その解釈を視聴者に委ねる懐の深さを感じました。



2015TVanime10_6.jpg
SHIROBAKO
第16話「ちゃぶだい返し」

キャラデザリテイクの嵐でまいってしまった井口さんに、小笠原様のオアシスが染み入ります。
悩み、苦しんだ分だけ原作者に認められた事が自信となり、自分にプラスで返ってくる。キャラデザの線画は真っ白で、まだ色も声も何も付いて無いけれど。無音の中、静かに動き出したアリアに、これから吹き込まれていく物語を感じて見入ってしまいました。



2015TVanime10_7.jpg
聖剣使いの禁呪詠唱
第9話「シベリア行」

ワルブレだったらどの回を選ぼうかなと思案して、真っ先に思い...出したのがこちらの9話。謎の爽快感が味わえるシベリア道場破りの旅を…綴るッ!寝台列車での灰村(石川界人)とアンジェラ小見川の掛け合いが面白すぎて、腹抱えてハラショーしました。



2015TVanime10_8.jpg
えとたま
第9話「花鳥歩月」

数あるETM12バトルの中でも一番の名勝負だと思う将棋回。
ノータイムで刺し交わす両者の一手一手が鋭く、真剣での斬り合いを思わせて大変見応えあります。あと「勝負は将棋を刺す前から始まっている」と言わんばかりの芝居がかった前口上もお気に入り。
ラストシーンの詰め将棋は"にゃーたんの中に残っている確かな記憶"を匂わしているようでもあり、本作が向かう大詰めを意識させられました。



2015TVanime10_9.jpg
DOG DAYS''
第8話「追憶~勇者と姫の物語」

ご先祖様達のおかげで、こうして誰も死なない平和な犬日々ワールドが出来たんじゃよ…という昔話が予想外の感動エピソードで語られます。ぬるめの作風に飛び出したカウンターパンチが強烈で印象に残りました。
最初はレベル1で、お城周辺のスライム退治から始まったクエスト。シンクたちの戦争ごっこよりも、先祖様方の過去編を切望してしまうほど物語に引き込まれた挿話。



2015TVanime10_10.jpg
放課後のプレアデス
第5話「帽子と氷とお姫様」

どの星よりも光り輝く、いつきの1等星おデコ。
木登りで帽子を掴めずに落下した過去と、宇宙を飛んでカケラを掴めた現在の対比が光っていて、デコを隠すことなく前へ進む姿が心に焼き付いてます。
少女の象徴であるカチューシャを取り、ワガママな王冠を頭に乗せたいつきの笑顔が何よりも一番輝いてた。



 
関連記事
web拍手
2015-12-28 02:11 | カテゴリ:アニメ
コメント(0) | トラックバック(0)

管理者のみに表示する

トラックバックURL