| ホーム |

いつもの年末の挨拶がネタ切れしました。
どこか終末感が漂う中、きっとも何も今年は終わっちゃうんだけど、その前にやり残したことはありませんか?
「2016年TVアニメ OP10選」

ハルチカ~ハルタとチカは青春する~『虹を編めたら』
「ド」~「シ」の7つの音を使う音階を「虹(7色)」になぞらえ、楽器を奏でて空に虹を架けるチカ達。その虹たちを編めたら、一体どんな音色になるだろう。
光(虹)も音も形は無いですが、反射や反響をすることで豊かな色となって表れる性質が同じなのは不思議です。
スタッフクレジット一人ひとりにも色が付与されており、各々が役割を果たして1つの作品が作り上げられているアニメもまた、ある種の演奏であるなと思いました。

この素晴らしい世界に祝福を!『fantastic dreamer』
にへらと笑うアクアさんとか、弾みながらサブタイドーンするアクアさんとか。好き勝手に振り撒かれた祝福と歓びと爆発で満ち溢れる、この素晴らしい世界。

双星の陰陽師『Valkyrie-戦乙女-』
梅津養分を吸いまくり、贅沢に作画リソースを凝縮させたハイカロリーぼた餅のような映像。こんなん見せられたら目が肥える・・・紅緒が跳躍してから矢継ぎ早に呪装を施していき、着地後に大剣で薙ぎ払う迄の一連の動きが成仏しそうな程カッコイイ。

僕だけがいない街『Re:Re:』
黒い目隠し線の効果が絶大で、あいつもこいつも裏で関与しているのでは…と怪しく思えて非常にそそられます。11話以降、目隠し線が取れてしまうとかなりの喪失感。

ばくおん!!『FEEL×ALIVE』
海を見る羽音や前方を見据える来夢先輩、澄んだ空を見上げる千雨だったり、愛車(スズキ)へ視線を落とす凛。海道を走る皆が、それぞれの視点でツーリングを楽しんでるんですよね。同じ道を走っても見える世界が違ったり、一列に並んで同じ景色を共有できたりと、仲間との遠出が魅力的に感じられます。

あんハピ♪『PUNCH☆MIND☆HAPPINESS』
幸福実技を参観してる気分でOPを眺めると、不運や失敗にめげずジャンプしまくる杏たちの姿に励まされる。見てるこっちまで強い自分になれそうな気がしてくるので、気分を上向かせたい時に視聴するのが吉。

ステラのまほう『God Save The Girls』
身体を上下に揺らし、懸命に走る珠ちゃんのドット絵が鼓動を打っているようで、確かにそこへ息づいていると感じさせます。ドット絵のゲームに目を輝かせて遊んだ頃を思い出すのか、自分でもよく分かんない感情が込み上げてくるんですよね。とにかくこのドット絵が狂おしいほど好き。
「"大好き"だけが連れてく世界」というキラーフレーズも刺さる。

Occultic;Nine-オカルティック・ナイン-『聖数3の二乗』
早回しで上映される映像が情報過多で、理解が追いつかない本編の持ち味そのまま。何度も繰り返し見たくなっちゃうので麻薬の類いかと。また、アニメには存在しないけれど実在する制作スタッフのクレジットを、まるで観測できているように扱う面々がいたり、人裏・背景裏に潜ませて街中を徘徊させたりと、色んなギミックが隠されてそうで唸る。実にアセンション。

ViVid Strike!『Future Strike』
カッコ良さと可愛らしさを兼ね備えた美少女同士がガチで絡み合う姿(格闘技戦の事です)を見せつけてくれて、個人的に超どストライクです。強さを求める者の鋭い眼差しには固い決意が宿っていて、出だしからホント痺れる。

装神少女まとい『蝶結びアミュレット』 第6話ver.
装神少女になることで高次元を認識し、こちら側に干渉する力を得たゆまちんがOPアニメを自分仕様に改変。視聴者を意識したカメラ目線やポージングがとてもやかましくて、めちゃ楽しい!
以上です。
選出のために取り溜めた各話をかい摘まんでOP見てると、放送初期バージョンと完成版の微妙な差異に気がついて、ちょっと得した気分になりました。
あと2週間程で今年ちゃんが歳を重ねてしまいますが、まだED10選も話数10選もやるつもりなので、これで終わらせるつもりはあんまり無い!
- 関連記事
-
- 今年もありがとうございました「2016年TVアニメ ED10選」 (2016/12/23)
- きっと今年は終わるね「2016年TVアニメ OP10選」 (2016/12/17)
- 今年もあっという間でした「2015年TVアニメ ED10選」 (2015/12/20)
トラックバックURL
→
→
例年、年の瀬ギリギリのアップとなっておりますTVアニメOP&EDの年間ベスト10。今年もまずはOPから…
ED10選も何とか年内には間に合わせます(^^;)
年度末の振り返り記事(これ)は今年書けなかったので、今後は年末の10選に絞って年間のアニメソングを振り返ることにします(^^)
選定はフルサイズではなくTVサイズを基準に、曲と映像の両方の評価で選びました。
以下、順位は...
たらさいと 2016/12/30 Fri 23:27
| ホーム |