hida9.jpg
ひだまりスケッチ×365 第9話 「8月5日 ナツヤスメナーイ 」 感想

ヒロさん、はしゃぎすぎ

そんなヒロさん大活躍(管理人脳内で)の『ひだまりさんろくごー』はじまるよっ
hida09a.jpg
ちびヒロさんがあんまりにも可愛いかったので、つい。
あと、画像に一部間違いがありますけど探しちゃダメダヨ?





hida09-1.jpg
夏休み、ナーイ\(^o^)/

先生は夏休み中意外と大変ですって話。
そうそう校長の目をかいくぐり暑中見舞い作ったりコスプレしたり大変ですよね。

っていうか、ナレーションの無駄遣いw

立木「暑中見舞いを作るのだ!吉野屋恒例、スペシャル暑中見舞いを作るのである!」

何か どうでもいいことを大袈裟に言ってます。
そういうのとっても好き

hida09-2.jpg
今まで受け持った生徒全員に、暑中見舞い出す吉野家先生は化け物か><
夜にはちゃんと仕事を終え、宿敵校長と仲良く花火。

大人になっても子供のような人って、いいですよねー
「子供っぽい」ではなく、子供の心を忘れてない人ね。


Bパートは岸さんの自主映画を見て、皆が感化されちゃったって話。
岸さん本人と面識あるゆのっちは特にそれを感じたみたい。

hida09-3.jpg
ヒロさんも感化されてか、料理に力が入っちゃいます。
宮子もに思わず力が・・・いつものことかw

自分が何になりたいのか、何をやりたいのかまだわからない

岸さんを見て将来に対する期待やら、漠然とした不安やらを感じたんでしょうか。 
沙英のファンレターを見て、さらにそういう意識を持ったゆのっちでした。


今回の宮子の台詞

宮子「どきどきするよね、自分の作品を見てもらうのって。それにわくわく~」

あー、そうだよね。
自分の作品を見てもらって、喜んで貰えたらそりゃ嬉しい。
感想も作品と似たようなもんで、感想書いて反応とかあったら嬉しいし。
同人の世界もそうなんだろうなー、と<そこに繋げるのね

にほんブログ村 アニメブログへ

関連記事
web拍手

管理者のみに表示する

トラックバックURL